「赤いサイロはいつどこで売ってる?」
カーリング人気で品切れ続出の赤いサイロですから、地元北海道でも入手難度は高いんです。
札幌の「赤いサイロ」販売店としては、
- 札幌駅の「北海道どさんこプラザ」
- 地下オーロラタウンの「きたキッチン」
となっていますが、いつ行っても売れ切れ状態となっているくらいです。
お土産はもちろん、おやつや手土産としてもなかなか買えないという残念さですね。
そこで、札幌地元民が実際に赤いサイロを並んで買ってきました。
「いつ行けば赤いサイロを買えるのか」をまとめているので、赤いサイロ購入にぜひご参考ください。
赤いサイロの札幌販売店「北海道どさんこプラザ」
まず、赤いサイロの札幌販売店として「北海道どさんこプラザ」です。
場所は、札幌駅北口付近というわかりやすさで、ほぼ迷うことはないでしょう。
札幌駅内ということで、お土産激戦区でもあり、赤いサイロもすぐに無くなってしまいます。
どさんこプラザで赤いサイロを買うのなら、開店時間8:30より前の並びが必要と考えてください。
赤いサイロの入荷頻度は割と多く、朝に並べば購入できる可能性も高いはずです。
当日の赤いサイロの入荷があるかは、店員さんに聞いてみてくださいね。
赤いサイロの札幌販売店「きたキッチン」
赤いサイロの札幌販売店は、きたキッチンがおすすめです。
きたキッチンの住所的には大通西2で
- 地下街オーロラタウン
- 丸井今井札幌店の向かい
- 小鳥の広場向かい
このように地下街にありますが、比較的わかりやすい場所にあります。
開店並びも小鳥の広場側ということで、割と癒され要素です。
きたキッチンで赤いサイロを買うには開店から並ぶ
きたキッチンで赤いサイロを買うためには、開店時間の朝10時から並びましょう。
(10分前には20人ほどの行列ができている傾向です)
開店に並ぶと、赤いサイロ購入希望者に、赤いサイロ入りのかごが渡されます。
1人1個ですが、特に争奪戦もなく赤いサイロをゲット。
(赤いサイロ購入者が少なければ、もう一度最後尾に並んで2個目を買うこともできます)
ということで、赤いサイロはきたキッチン店頭に置かれません。購入には開店での並びが必要ということになります。
赤いサイロはいつどのくらい入荷するの?
赤いサイロがいつどのくらい入荷するのかも重要ポイントですよね。
きたキッチンでは、
- 毎週・月木土曜日
- 入荷は25~30個
このような入荷傾向となっています。
あくまでも傾向ですが、目安のひとつとしてくださいね。
千歳空港でも赤いサイロの販売あり
札幌近郊として、千歳空港でも赤いサイロを購入することができます。
- さっぽろ東急百貨店・新千歳空港売店(国内線ターミナルビル2F)
- 丸井今井きたキッチン・新千歳空港ショップ店(国内線ターミナルビル2F)
- カムイン北海道・新千歳空港店(新千歳空港ターミナルビル2階)
- BLUE SKY出発ロビー店(ターミナルビル2階)
このようなショップで赤いサイロの入荷があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
(こちらも札幌市内と同様、入荷後すぐに売り切れてしまうと考えられますが)
北見なら清月と大学生協で赤いサイロを販売
札幌から遠いのが難点ですが、北見には赤いサイロ販売元の清月があります。
住所は、「北見市北一条西一丁目十番地」ということで、北見駅前なので北海道旅行の際にぜひ。
また、北見工業大学生協でも赤いサイロの入荷があります。
【購買部】
赤いサイロ 年内 最終入荷しました。
帰省時のお土産にいかがでしょうか。ご来店お待ちしております。 pic.twitter.com/ZZ7BzXPZ3t
— 北見工業大学生活協同組合 (@KITcoop) 2018年12月26日
1人1個ですが、店頭に並ぶのはかなりの羨ましさですね。
赤いサイロを札幌で買うためのまとめ
赤いサイロの札幌販売店は、
- 北海道どさんこプラザ札幌店:札幌市北区北6条西4丁目 JR札幌駅西通り北口
- きたキッチンオーロラタウン店:さっぽろ地下街オーロラタウン小鳥の広場向い
となっています。
北見女子カーリング「もぐもぐタイム」「そだねー」人気にも押され、ヤフー検索大賞2018も取るほど躍進した「赤いサイロ」プレミアチーズケーキをぜひゲットしてくださいね。
また、通販での赤いサイロ購入も比較しているので、こちらも合わせてご参考ください。