北海道でも一番人気の物産展イベント「北海道物産展」
しかし、
「あれ?北海道物産展もう終わっちゃったの?」
という見逃しもあるあるですよね。
そこで、各都道府県でも開催される北海道物産展のスケジュールをまとめてみました。
お近くの地域で開催される日程をチェックしてみてくださいね。
2019年の北海道物産展
2019年開催の主な北海道物産展を表記しています。(情報は追記していますが、全ての北海道物産展を網羅しているわけではありません)
2019年の北海道物産展 | |||
---|---|---|---|
日程 | 開催地 | 開催場所 | イベント名 |
6/11~6/17 | 北海道 | 札幌三越 | 第15回 北海道味紀行 |
6/4~6/10 | 沖縄 | デパートリウボウ | 初夏の北海道グルメマルシェ |
5/29~6/12 | 高知 | 高知大丸 | 夏の北海道物産展 |
5/29~6/11 | 熊本 | 鶴屋百貨店 | 夏の北海道展 |
5/23~29 | 北海道 | 東急百貨店 | 北海道グルメフェア |
5/16~5/29 | 長野 | ながの東急百貨店 | 初夏の北海道物産展 |
5/8~5/14 | 群馬 | スズラン高崎店 | 初夏の大北海道展 |
4/26~5/7 | 青森 | さくら野弘前店 | 春の北海道物産展 |
4/25~5/6 | 山梨 | 岡島百貨店 | 第101回 初夏の北海道物産展 |
4/24~5/6 | 愛知 | 松坂屋名古屋店 | 初夏の大北海道物産展 |
4/24~5/6 | 岐阜 | 岐阜タカシマヤ | 第10回 初夏の北海道展 |
4/24~5/6 | 岡山 | 岡山タカシマヤ | 大北海道展 |
4/24~5/7 | 福岡 | 井筒屋小倉店 | 第17回夏の北海道物産展 |
4/24~5/8 | 東京 | 東武池袋店 | 海明け雪どけ ぐるめぐり 大北海道展 |
4/24~5/7 | 大阪 | アベノハルカス近鉄本店 | 大北海道展 |
4/24~5/6 | 秋田 | 西武秋田店 | 初夏の北海道物産展 |
4/24~5/13 | 東京 | 松坂屋・上野店 | 初夏の北海道物産展 |
4/24~5/6 | 東京 | 小田急・新宿店 | 北海道物産展 |
4/24~5/6 | 山口 | 下関大丸 | 第17回 初夏の大北海道市 |
4/24~4/30 | 奈良 | 近鉄百貨店奈良店 | 第2弾 北海道物産展 |
4/23~5/6 | 神奈川 | そごう横浜店 | 初夏の北海道物産展 |
4/23~5/6 | 宮城 | 仙台三越 | 北海道味覚の祭典 |
4/23~5/6 | 埼玉 | 西部所沢店 | 初夏の北海道物産展 |
4/23~5/6 | 広島 | そごう広島店 | 初夏の大北海道展 |
4/12~4/22 | 愛知 | 名鉄百貨店・一宮店 | 第19回大北海道物産展 |
4/11~4/23 | 宮城 | 藤崎本店 | 春の北海道展 |
4/10~4/15 | 大阪 | 阪急うめだ本店 | 春の北海道物産大会 |
4/3~4/16 | 和歌山 | 近鉄百貨店・和歌山店 | 北海道大物産展 |
4/3~4/16 | 静岡 | 遠鉄百貨店 | 春の大北海道展 |
4/2~4/15 | 東京 | 京王百貨店・新宿店 | 春の大北海道展 |
3/28~4/10 | 東京 | 西武池袋本店 | 春の北海道うまいもの会 |
3/21~4/1 | 鳥取 | 米子しんまち天満屋 | 春の北海道物産展 |
3/21~3/26 | 東京 | 東急百貨店渋谷駅・東横店 | 第7回 北海道 小樽・函館まつり/北の銘菓特集 |
3/20~4/2 | 愛知 | 名鉄百貨店本店 | 春の大北海道物産展 |
3/20~3/26 | 神奈川 | さいか屋横須賀店 さいか屋藤沢店 | 春の北海道物産展 |
3/20~3/26 | 栃木 | FKD宇都宮店 | 春の大北海道物産展 |
3/20~3/29 | 茨城 | 京成百貨店 | 第12回春の大北海道展 |
3/19~4/1 | 愛媛 | 松山三越 | 三越春の北海道展 |
3/16~3/25 | 広島 | 天満屋・広島緑井店 | 春の北海道物産展 |
3/15~3/24 | 岩手 | さくら野百貨店北上店 | 第19回北海道物産展 |
3/14~3/27 | 千葉 | 東武百貨店・船橋店 | 第58回春の北海道物産展 |
3/13~3/26 | 埼玉 | 八木橋百貨店 | 春の大北海道展 |
3/7~3/13 | 東京 | 東急百貨店吉祥寺店 | 春の北海道展 |
3/6~3/19 | 岡山 | 天満屋岡山店 | 第17回春の北海道物産と観光展 |
3/6~3/18 | 広島 | 天満屋 広島アルパーク店 | 春の北海道物産展 |
3/6~3/11 | 岐阜 | ヤナゲン大垣本店 | 春の北海道物産展 |
3/5~3/18 | 名古屋 | JR名古屋高島屋 | 第14回春の大北海道展 |
3/1~3/10 | 青森 | さくら野百貨店青森本店 | 春の北海道物産展 |
3/1~3/12 | 徳島 | そごう徳島店 | 春の北海道物産展 |
2/27~3/12 | 広島 | 福山天満屋 | 春の北海道物産と観光展 |
2/27~3/11 | 愛知 | 星が丘三越 | 第18回春の大北海道展 |
2/21~3/5 | 愛知 | ほの国百貨店 | 春の北海道大物産展 |
2/20~3/5 | 栃木 | 宇都宮東武百貨店 | 第11回春の北海道物産展 |
2/20~3/4 | 新潟 | 新潟三越 | 春の大北海道展 |
2/20~2/26 | 群馬 | スズラン高崎店地下 | 春の大北海道展 |
2/20~2/25 | 神奈川 | 伊勢丹相模原店 | 大北海道展 |
2/16~3/3 | 香川 | 高松三越 | 春の北海道物産展 |
2/13~2/18 | 東京 | 伊勢丹府中店 | 大北海道展 |
1/23~1/29 | 埼玉 | 丸広東松山店 | 冬の北海道物産展 |
1/22~2/4 | 札幌 | 札幌三越 | 第28回 北海道味覚めぐり |
1/17~1/28 | 滋賀 | 西武大津店 | 北海道物産展 |
1/16~1/24 | 東京 | 小田急新宿店 | 冬の北海道物産展 |
1/16~1/22 | 埼玉 | 丸広入間店 | 冬の北海道味だより |
1/16~1/21 | 埼玉 | 丸広川越店 | 冬の北海道物産展 |
1/16~1/21 | 愛知 | 松坂屋豊田店 | 大北海道物産展 |
1/9~15 | 埼玉 | 丸広上尾店 | 冬の北海道物産展 |
1/9~1/15 | 静岡 | 遠鉄百貨店 | まるごと冬の大北海道展 |
1/8~1/23 | 東京 | 東武百貨店池袋店 | ぐるめぐり冬の大北海道展 |
1/5〜1/16 | 静岡 | 静岡伊勢丹 | 冬の大北海道展 |
1/3~1/14 | 京都 | ジェイアール京都伊勢丹 | 冬のおいしい北海道展 |
(イベント詳細や出店店舗は、リンクから公式サイトをご参考ください)
2018年の北海道物産展
2018年11~12月に行われた主な北海道物産展を表記しています。過去の傾向としてご参考ください。
2018年の北海道物産展 | |||
---|---|---|---|
日程 | 開催地 | 開催場所 | イベント名 |
12/19(水)〜12/25(火) | 新潟 | 新潟三越7階 | 冬の大北海道展 |
12/12(水)〜12/30(日) | 東京 | 松坂屋上野店本館6階 | 年末特別企画 北海道物産展 |
12/12(水)〜12/18(火) | 愛知 | ほの国百貨店8階 | 北海道うまいもの紀行 |
11/29(木)〜12/10(月) | 鹿児島 | きりしま国分山形屋4階 | 北海道物産展 |
11/29(木)〜12/9(日) | 宮崎 | 日南山形屋3階 | 第14回 北海道物産展 |
11/28(水)〜/12/10(月) | 広島 | 天満屋広島緑井店1階センターコート | 冬の北海道物産展 |
11/20(火)〜12/4(火) | 三重 | 近鉄四日市店5階 | 第49回 北海道第物産展 |
11/8(木)〜11/19(月) | 鳥取 | 米子しんまち天満屋4階 | 秋の北海道物産展 |
11/7(水)〜11/20(日) | 埼玉 | 八木橋百貨店7階 | 冬の大北海道展 |
11/7(水)〜11/19(月) | 福岡 | 岩田屋久留米店本館9階 | 第47回 北海道どさんこ市 |
11/7(水)〜11/25(日) | 熊本 | 鶴屋百貨店6階 | 第50回 大道産子市 |
11/7(水)〜11/20(火) | 福島 | 中合福島店 | 第58回 北海道の物産と観光展 |
11/7(水)〜11/19(月) | 山形 | 大沼山形本店 | 秋の大北海道展 |
11/7(水)〜11/26(月) | 鹿児島 | 山形屋 | 第55回 北海道の物産と観光展 |
11/7(水)〜11/13(火) | 福岡 | 博多阪急 | 冬の北海道物産大会 |
11/6(火)〜11/27 | 宮崎 | 宮崎山形屋 | 北海道の物産と観光展 |
11/6(火)〜11/27 | 三重 | 津松菱 | 第46回 大北海道物産展 |
11/2(金)〜11/23 | 大分 | トキハ本店 | 北海道物産展と冬の味めぐり |
11/1(木)〜11/14(水) | 青森 | 中合三春屋店 | 第10回 秋の北海道物産展 |
11/1(木)〜11/7(水) | 富山 | 大和富山店 | 第49回 大北海道展 |
11/1(木)〜11/6(火) | 広島 | 福屋広島駅前店 | 第21回 北海道の物産展(開催地:広島) |
11/1(木)〜11/13(火) | 長崎 | 佐世保玉屋 | 北海道大物産展 |
11/1(木)〜11/6(火) | 千葉 | そごう千葉店 | 秋の北海道物産と観光展 |
11/1(木)〜11/12(月) | 山口 | 井筒屋山口店 | 秋の北海道物産展 |
(イベント詳細は、リンクから公式サイトをご参考ください)
北海道物産展って何が販売されるの?
物産展が初めての方のためにイベント内容も。
こちらは松坂屋名古屋店で開催された北海道物産展です。
やばい。見てたら食欲が爆発しそう…。夜の再生は注意です。
- 池田ワイン製菓のハスカップゼリー
- トンデンファームの骨付きハム
- カネダイ大野商店の生干しししゃも
- 飯坂富士商店のいくら醤油漬け
- 佐藤水産の鮭ルイベ漬
- 阿部製麺の生細麺
- レ・ディ・ローマ・プラスのジェラート
んー、札幌地元民からしても魅力的なラインナップですね。
これらが販売はもちろん、試食までたっぷりできちゃいます。
グルメイベントも開催される場合は、
- ラーメン
- スープカレー
- 海鮮系
なんかも楽しめちゃうこともありますし、やはり北海道グルメは果てしないですね。これ割と道民の自慢ポイント。
北海道でも人気の北海道物産展
札幌の百貨店に物産展の販売で行ったとき「本州では北海道物産展が一番人気ですけど、北海道ではどこの物産展が人気なんですか?」って訊いたら「北海道でも北海道物産展が一番人気です」って言われたこと、自分の持ちネタにしてる。
— 寿巻 (@kotobukimaki) 2018年10月9日
他都道府県でも大人気の北海道物産展ですが、実は、北海道でも北海道物産展が一番人気なんです。(ちなみに2番人気は九州か沖縄という体感)
その理由として、広い北海道ということで、他地域グルメを味わう機会がなかなか無いんですね。
そこで北海道物産展の出番というわけです。
- 地元特産野菜
- 名物グルメ
- 特選スイーツ
等々、選りすぐりの名店が出店されるので、旅行の際に立ち寄ってみるのもおすすめですよ。
北海道物産展は、札幌のデパートで開催されることがほとんどなので、こちらのイベントスケジュールもぜひチェックしてみてください。