HTB開局50周年ドラマ「チャンネルはそのまま!」
2019年3月18日からの5夜連続放送も楽しみすぎですが、ドラマ撮影ロケ地のチェックで、本編をさらに楽しめること間違いなし。
ドラマ撮影裏話と合わせて各ロケ地をまとめているので、「チャンネルはそのまま」の世界にどっぷり浸かっちゃいましょう。
チャンネルはそのまま!ロケ地マップ
HTB新社屋である「さっぽろ創世スクエア」のエントランスでは、チャンネルはそのまま!展が開催されています。
ロケ地マップの展示もあったので、ロケ地巡りもバッチリですね。
さらに、ドラマで使われた小道具も。
芳根京子さんがプレイバック。
ホシイさんもいらっしゃいます。
ホシイさんとの記念撮影もできちゃいますよ。
ちなみに、このHTB新社屋は、HHTVライバル局である「ひぐまテレビ」の撮影ロケ地でした。
住所は「札幌市中央区北1西1-5」で、札幌テレビ塔の北側にあるのですぐに見つかります。
「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地巡りはHTB南平岸旧社屋
「チャンネルはそのまま!」ドラマロケの多くは、HTB南平岸旧社屋で撮影されました。
屋上のonちゃんもホシイさん仕様に。
平岸高台公園も見逃せないスポットです。
水曜どうでしょうの聖地でもあり、HTBファンにとってはおなじみかもしれませんね。
住所は「札幌市豊平区平岸4条13-8」で、地下鉄南北線・南平岸駅から徒歩3分といったところです。
「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・真駒内
「チャンネルはそのまま!」第1話ロケ地として真駒内も使われました。
- 花子が採用試験でヒッチハイク
- 花子が焼き芋を売った場所
住所としては真駒内上町3丁目付近で、ヒッチハイクシーンに映っていた青い橋が目印です。
「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・サッポロファクトリー
「チャンネルはそのまま!」第3話の「暮らしのエコフェア会場」ロケ地としては、サッポロファクトリーです。
エキストラさんの熱気もかなりのものだったようですね。
サッポロファクトリーの住所としては、札幌市中央区北2東4です。
「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・札幌らーめん共和国
「チャンネルはそのまま!」第4話のラーメン取材ロケ地として、札幌らーめん共和国が使われました。
札幌ラーメン好きの聖地ですね。
住所は、札幌市中央区北5西2のエスタ10階です。
「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・さっぽろ東急百貨店
「チャンネルはそのまま!」第4話ロケ地として、さっぽろ東急百貨店地下1階も。
ひぐまテレビの妨害でのピンチとなるシーンで、実際に2018年10月に開催された「加賀百万石展会場」がロケ地として使われました。
ロケ自体は、物産展イベント終了後の夜10時から行われ、朝方までのハードなロケだったとのことです。
シーンとしては数分ですが、撮影苦労話も感じてみると楽しみも深まるかもしれませんね。
「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・ふくろう亭
「チャンネルはそのまま!」のジンギスカンロケ地は「ふくろう亭」です。
すすきのにあるジンギスカンの名店ですね。
華子達6人の同期会が撮影された場所で、5日分のカットを1日で撮影されたとのこと。
もちろんお肉も絶品なので、花子達と同じ空気でジンギスカンを味わってみてください。
住所としては、札幌市中央区南8西5キャピタルYMDビル1階です。
「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・円山動物園
「チャンネルはそのまま!」第1話で出てくる動物園は、円山動物園です。
芳根さんの美しさはもちろん、小道具クオリティもさすがの一言。
円山動物園に行った際には、チャンネルはそのままの映像もぜひ思い出してみてください。
円山動物園の住所としては、札幌市中央区宮ヶ丘3-1です。
「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・地下鉄福住駅
「チャンネルはそのまま!」ロケ地マップには載っていませんでしたが、ドラマロケ地として地下鉄福住駅も。
【地下鉄】先日、営業終了後、深夜の福住駅でHTB開局50周年ドラマ「チャンネルはそのまま!」の撮影を行いました!放送は来年3月とのことですが、今からどんな内容になるのか楽しみです!!https://t.co/zZyM6u9jU1 pic.twitter.com/DMXsDfGQVM
— 札幌市交通局 (@sapporokotsu_PR) 2018年10月16日
福住駅は、東豊線の始発・終着駅で、住所としては札幌市豊平区福住1条1丁目3です。
「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・丘珠空港
こちらもロケ地マップには載ってませんでしたが、「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地として丘珠空港も使われました。
CMでも流れていますが、ヘリでトイレを我慢するというシーンで、どうやら実際にヘリを飛ばしているわけではないようです。撮影技術すごい。
ワクワクワクワク。
ほうへいひょう🚁#チャンネルはそのまま! pic.twitter.com/RmzKZVDTVt
— 芳根京子 (@YoshineKyoko) 2019年3月6日
そんな丘珠空港の住所としては、札幌市東区丘珠町で、地下鉄東豊線・栄町駅が最寄り駅となります。
「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・Fu’sスキー場
花子が、山の斜面で容疑者を追いかけるシーンは、札幌南区のFu’s(フッズ)スキー場です。
ドラマ撮影は夏でしたが、冬は雪山として一変するのでお気を付けを。
住所は「札幌市南区藤野473−1」です。
「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・石狩浜
「チャンネルはそのまま!」では、札幌以外のロケ地も。
そのひとつが石狩浜で、4話でのベトナム船籍の座礁船を取材したシーンです。
「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・月形球場
札幌市外のロケ地として、月形の野球場も。
月形の野球場は、ファーストシーンのようですね。
なんでもないシーンの一角でも様々なドラマがあり、色々と想像することで本編をより深い部分で楽しめそうです。
「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地まとめ
- HTB南平岸旧社屋
- HTB創世スクエア新社屋
- 真駒内3丁目付近
- サッポロファクトリー
- 札幌らーめん共和国
- ジンギスカンふくろう亭
- 円山動物園
- 地下鉄福住駅
- 丘珠空港
- 石狩浜
- 月形球場
「チャンネルはそのまま!」ドラマは、主にこのようなロケ地で撮影されました。
メジャーどころも多いので、訪れたことがある方も多いかもしれませんね。
さらには、札幌市役所、豊平区役所、札幌中央警察署と、官公庁もロケ地ともなっているほどで、北海道一丸のドラマです。
ドラマ本編と合わせて、各ロケ地をぜひチェックしてみてくださいね。