\Uber Eats フード注文はこちら/
PR

「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地巡りは南平岸旧社屋から札幌創世スクエアまで

チャンネルはそのままドラマ撮影ロケ地その他
スポンサーリンク

HTB開局50周年ドラマ「チャンネルはそのまま!」

2019年3月18日からの5夜連続放送も楽しみすぎですが、ドラマ撮影ロケ地のチェックで、本編をさらに楽しめること間違いなし。

ドラマ撮影裏話と合わせて各ロケ地をまとめているので、「チャンネルはそのまま」の世界にどっぷり浸かっちゃいましょう。

スポンサーリンク

チャンネルはそのまま!ロケ地マップ

HTB新社屋である「さっぽろ創世スクエア」のエントランスでは、チャンネルはそのまま!展が開催されています。

チャンネルはそのままドラマロケ地

ロケ地マップの展示もあったので、ロケ地巡りもバッチリですね。

さらに、ドラマで使われた小道具も。

チャンネルはそのままドラマ撮影品

芳根京子さんがプレイバック。

ホシイさんもいらっしゃいます。

チャンネルはそのままドラマホシイさん

ホシイさんとの記念撮影もできちゃいますよ。

ちなみに、このHTB新社屋は、HHTVライバル局である「ひぐまテレビ」の撮影ロケ地でした。

住所は「札幌市中央区北1西1-5」で、札幌テレビ塔の北側にあるのですぐに見つかります。

さっぽろ創世スクエア

スポンサーリンク

「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地巡りはHTB南平岸旧社屋

HTB平岸

「チャンネルはそのまま!」ドラマロケの多くは、HTB南平岸旧社屋で撮影されました。

屋上のonちゃんもホシイさん仕様に。

平岸高台公園も見逃せないスポットです。

 

View this post on Instagram

 

うれしのです! 全世界の皆さん!そして札幌中央区へ引っ越して行ったHTB関係者の皆さん!今日の「チャンネルはそのまま!」の撮影は全世界の皆様もご存知の南平岸高台公園で敢行されました!いやもう天気も抜群に良くて、たいそうのどかな風景の中での撮影だったので、スタッフ全員、気が和みました。写真は気象予報士役のオクラホマの藤尾くんと花子役の芳根京子ちゃん、そして2人に笑かすお芝居をつける藤村監督です! #チャンネルはそのまま #平岸高台公園 #今日はのどかに撮影日和 #オクラホマの藤尾くん芳根京子ちゃんと共演 #笑いの演出に余念のない藤村監督 #水曜どうでしょう #嬉野雅道 #藤村忠寿

ドラマ「チャンネルはそのまま!」【公式】さん(@htb_drama_channel)がシェアした投稿 –

水曜どうでしょうの聖地でもあり、HTBファンにとってはおなじみかもしれませんね。

住所は「札幌市豊平区平岸4条13-8」で、地下鉄南北線・南平岸駅から徒歩3分といったところです。

「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・真駒内

「チャンネルはそのまま!」第1話ロケ地として真駒内も使われました。

  • 花子が採用試験でヒッチハイク
  • 花子が焼き芋を売った場所

住所としては真駒内上町3丁目付近で、ヒッチハイクシーンに映っていた青い橋が目印です。

「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・サッポロファクトリー

「チャンネルはそのまま!」第3話の「暮らしのエコフェア会場」ロケ地としては、サッポロファクトリーです。

 

View this post on Instagram

 

「チャンネルはそのまま!」撮影快調! うれしのです! 昨日は札幌ファクトリーでお客さん役のエキストラの皆様に大勢さん集まっていただきました。そして、その数日前には、二晩続けて深夜のデパ地下の物産展会場に。どの日も100名様ほど集まっていただき、中には道外の人が5割4割という日もあり、エキストラの皆様の熱意で深夜なのに物産展会場が大賑わいに見えちゃって、たくさんのお客で賑わいを見せる中での俳優さんたちの演じるシーンを無事に撮ることができましたこと、遅まきながら、この場を借りまして、心よりありがとうございますと申し述べるのでございます。これまで50年、皆様とともに歩んで参りましたHTBとの記念写真と御受け取りいただき、今後もよろしくご参加願えますよう、ふたたび、みたび、願いあげるのでございます。皆様のご厚情に関係者一同感謝であります。 #ひとりひとりの皆様に感謝 #完成を楽しみにお待ちください #チャンネルはそのまま

ドラマ「チャンネルはそのまま!」【公式】さん(@htb_drama_channel)がシェアした投稿 –

エキストラさんの熱気もかなりのものだったようですね。

サッポロファクトリーの住所としては、札幌市中央区北2東4です。

「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・札幌らーめん共和国

「チャンネルはそのまま!」第4話のラーメン取材ロケ地として、札幌らーめん共和国が使われました。

札幌らーめん共和国

札幌ラーメン好きの聖地ですね。

住所は、札幌市中央区北5西2のエスタ10階です。

「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・さっぽろ東急百貨店

「チャンネルはそのまま!」第4話ロケ地として、さっぽろ東急百貨店地下1階も。

ひぐまテレビの妨害でのピンチとなるシーンで、実際に2018年10月に開催された「加賀百万石展会場」がロケ地として使われました。

ロケ自体は、物産展イベント終了後の夜10時から行われ、朝方までのハードなロケだったとのことです。

シーンとしては数分ですが、撮影苦労話も感じてみると楽しみも深まるかもしれませんね。

「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・ふくろう亭

「チャンネルはそのまま!」のジンギスカンロケ地は「ふくろう亭」です。

ジンギスカンふくろう亭

すすきのにあるジンギスカンの名店ですね。

華子達6人の同期会が撮影された場所で、5日分のカットを1日で撮影されたとのこと。

もちろんお肉も絶品なので、花子達と同じ空気でジンギスカンを味わってみてください。

住所としては、札幌市中央区南8西5キャピタルYMDビル1階です。

「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・円山動物園

「チャンネルはそのまま!」第1話で出てくる動物園は、円山動物園です。

 

View this post on Instagram

 

うれしのです! 全世界の皆様!そして札幌の中央区へ引っ越して行ったHTB関係者の皆さん! 本日のインスタは先日ロケに出ました円山動物園でのきょんちゃんです。可愛い。実に可愛い(^^) ちなみにね。きょんちゃんが手に下げておりますHHTVの紙袋ですが、こちらは我々HTB関係者には見れば見るほど素晴らしい完成度なんでございます。これは今回の美術チームがこのドラマのために作ってくれた小道具ですが、これはもうHTB関係者にとりましては現行のonちゃん仕様の紙袋に寄せてもらったデザインと色使いなので、なんとも全世界の皆様方にはご説明のつかない当事者ならではの感動と感慨がございます。そしてこの美術チームの力で今や南平岸のHTB旧社屋は(^^)もともとのonちゃんカラーで彩られておりましたHTB旧社屋のデザインと色使いに寄せてもらい、マスコットもonちゃんからホシイサンにバトンタッチして素敵に散りばめられて色んなところで光っておるのでごじいます。 そして、これからまだ40日ほど続く「チャンネルはそのまま!」の撮影が終わりましても南平岸の旧社屋は☆テレビとして飾ってもらった美術を片付ける必要もないのですから、このままHHTVとして南平岸の旧社屋は最後のときを迎えることになるのでございます。それはそれで本当に本望なことだと、思います。 #チャンネルはそのまま #南平岸のHTBはHHTVとして最後を飾るべし #onちゃんからホシイサンヘ #きょんちゃん愛らい

ドラマ「チャンネルはそのまま!」【公式】さん(@htb_drama_channel)がシェアした投稿 –

芳根さんの美しさはもちろん、小道具クオリティもさすがの一言。

円山動物園に行った際には、チャンネルはそのままの映像もぜひ思い出してみてください。

円山動物園の住所としては、札幌市中央区宮ヶ丘3-1です。

「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・地下鉄福住駅

「チャンネルはそのまま!」ロケ地マップには載っていませんでしたが、ドラマロケ地として地下鉄福住駅も。

福住駅は、東豊線の始発・終着駅で、住所としては札幌市豊平区福住1条1丁目3です。

「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・丘珠空港

こちらもロケ地マップには載ってませんでしたが、「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地として丘珠空港も使われました。

CMでも流れていますが、ヘリでトイレを我慢するというシーンで、どうやら実際にヘリを飛ばしているわけではないようです。撮影技術すごい。

そんな丘珠空港の住所としては、札幌市東区丘珠町で、地下鉄東豊線・栄町駅が最寄り駅となります。

「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・Fu’sスキー場

花子が、山の斜面で容疑者を追いかけるシーンは、札幌南区のFu’s(フッズ)スキー場です。

ドラマ撮影は夏でしたが、冬は雪山として一変するのでお気を付けを。

Fu’sスキーエリア

住所は「札幌市南区藤野473−1」です。

「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・石狩浜

「チャンネルはそのまま!」では、札幌以外のロケ地も。

そのひとつが石狩浜で、4話でのベトナム船籍の座礁船を取材したシーンです。

「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地・月形球場

札幌市外のロケ地として、月形の野球場も。

 

View this post on Instagram

 

うれしのです。 HTB開局50周年ドラマ「チャンネルはそのまま!」は、本日、無事にクランクinいたしました。 ファーストシーンは高校野球の道南大会の決勝戦。諸々の事情がありまして札幌市内から車で1時間強の月形の野球場をお借りしてのロケですが、でもこのシーンは実際のドラマ本編では雪丸花子がテレビ局の副調整室で心配そうに見ているモニター画面の中の野球風景なんで、物凄く小さくしか見えないかもしれないんですが、エキストラの皆さんの中には、わざわざこの日の撮影のために高校野球に見えるように坊主頭にしてくれた人がいたりと実にみなさん熱心におつきあいいただけてありがたい限りです。 今日の札幌はこの季節には珍しいほどの!キツイ陽射しですがエキストラの皆さんは、監督の指示のもと熱心に再現野球をやってくれています。現場は、すこぶるのどかに撮影快調です。月形球場までの1時間あまりのバスの中では、最後のシーンに球児が並んで校歌を歌うシーンがあるので、エキストラさんたちは音楽の本間昭光さんが作詞作曲してくれた星雲高校の校歌を全員で歌って練習しながら移動してくれたようです。感謝。 あ!なんと!芳根京子ちゃんがこのドラマインスタを発見してくれたようです(^^) もうすぐ芳根京子ちゃんも札幌入りです。待ってますよー! #チャンネルはそのまま! #嬉野雅道

ドラマ「チャンネルはそのまま!」【公式】さん(@htb_drama_channel)がシェアした投稿 –

月形の野球場は、ファーストシーンのようですね。

なんでもないシーンの一角でも様々なドラマがあり、色々と想像することで本編をより深い部分で楽しめそうです。

スポンサーリンク

「チャンネルはそのまま!」ドラマロケ地まとめ

  • HTB南平岸旧社屋
  • HTB創世スクエア新社屋
  • 真駒内3丁目付近
  • サッポロファクトリー
  • 札幌らーめん共和国
  • ジンギスカンふくろう亭
  • 円山動物園
  • 地下鉄福住駅
  • 丘珠空港
  • 石狩浜
  • 月形球場

「チャンネルはそのまま!」ドラマは、主にこのようなロケ地で撮影されました。

メジャーどころも多いので、訪れたことがある方も多いかもしれませんね。

さらには、札幌市役所、豊平区役所、札幌中央警察署と、官公庁もロケ地ともなっているほどで、北海道一丸のドラマです。

ドラマ本編と合わせて、各ロケ地をぜひチェックしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました