札幌でも止まらない高級食パンブーム。
そして、食パン好きの方におすすめしまくりたいのが、旭ヶ丘にある「角食専門店CUBE(キューブ)」です。
- とにかく食パンが好き
- 変わった食パンも食べてみたい
- けど、もっちりしすぎの高級食パンはちょっと合わない
このような方におすすめのお店で、とにかく角食メニューが豊富なんです。
地下鉄では行きにくいのに、品切れ閉店となるほどの人気店という間違いなさ。
というわけで、CUBEリピーターの私が、場所からメニューまでをご紹介していくので、角食好きの方はぜひチェックしてみてください。
角食専門店CUBE(キューブ)の場所は札幌旭ヶ丘
角食専門店CUBE(キューブ)の場所は、札幌市中央区旭ヶ丘5丁目1-1です。
南区から大倉山に抜ける道路沿いにあります。
白と赤のお店構え。
お店前に駐車場があり、営業時間は冬季と夏季で異なります。
お店の中は、とにかく角食だらけで、食パン好きにとっては迷いまくってしまうことでしょう。
(ちなみに、イートインスペースは8席あったのですが、2019年3月時点では休止中)
角食専門店CUBE | |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区旭が丘5-1-1 |
電話番号 | 011-532-0138 |
営業時間 | 夏季(4月〜11月):10:00~18:00 冬季(12月〜3月):11:00〜17:00 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
角食専門店CUBEの食パンメニュー
角食専門店CUBEの食パンメニューはとにかくたくさん。
- スタンダード:1斤270円、1本810円
- 特別な角:1斤350円、1本1080円
- ハルエゾプレミアム:1本600円
- フランストースト:1斤260円
- 全粒粉:1斤400円
- ベーコンビッツとチーズ:1斤400円
- 抹茶ミルクとあずき:1斤450円
- クルミぱん:1斤400円
- りんごとレーズン:1斤400円
- パン耳:1袋50円
等々、スタンダードな食パンから、CUBEならではの角食までがズラリです。
食パンと合わせて楽しめるオリーブオイルやジャムの販売も。
角食専門店CUBEでは食パンのお得なセット販売も
角食専門店CUBEでは、嬉しいセット販売もあるんです。
3つセットで1000円というお買い得感。
ただ、量は多めなので、ご家族で食べる用でもあります。
前日焼きのサービス品は3点500円!
しっとり感は多少落ちているかもしれませんが、このコスパは見逃せません。
トーストなんかで食べるのもおすすめですよ。
CUBEの食パンを食べてみた感想
というわけで、CUBEの食パンをいただいてみましょう。
まずはスタンダード。
- ふわふわで柔らかい生地
- 耳はもっちり
- ほのかな甘み
うん。クセの無い食パンで、とにかく高クオリティです。
食パン大好きな私としては、なにもつけずに1斤ペロリと完食。
CUBEの特別な角
続いて「特別な角」を。
- 道産小麦ハルエゾ100%
- てんさい糖とオホーツク塩
- 道産生クリームとバター
もう間違いなしですよね。
やわらかもっちり食感で、スタンダードよりは少し甘めで、耳がしっかりタイプの角食です。
好みにもよりますが、個人的には「特別な角」の方が好きかも。
CUBEのデザート系食パン
そして、CUBEと言えばデザート系食パンも見逃せません。
今回は、抹茶&あずきをチョイス。
もうビジュアルだけで美味しいですよね。
- 抹茶あん
- 十勝産かのこ小豆
- もっちりしっとり角食
んー、素晴らしい。
スタンダード系でパンそのものを楽しむのもおすすめですが、CUBEに行ったからにはぜひオリジナルなデザート系もチョイスしてみてください。
札幌の角食専門店CUBEまとめ
- 札幌市中央区旭が丘5-1-1
- 角食クオリティは間違いなし
- スタンダード系からデザート系まで
札幌の角食専門店CUBEのまとめでした。
しっとりもっちりの「乃が美」や「乃木坂な妻たち」の生食パンよりも、スタンダード寄りな「おかめや」の食パンに近いです。
翌日でもしっとり美味しく食べられる角食で、セット買いもおすすめできるお店ですよ。
車でのアクセスメインとなりますが、ぜひCUBEに足を運んでみてください。
また、札幌の食パン好きの方は、こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。