
というわけで、札幌のタピオカを50店以上飲み歩いた私としては見逃せません。
さっそく、D×M(ディーバイエム)円山直売LABにお邪魔してきたので、タピオカ感想と合わせてポイントもまとめてみました。
D×M(ディーバイエム)ダヴィデドーナツ円山LAB直売所の場所や営業時間
D×M(ディーバイエム)ダヴィデドーナツ円山LAB直売所の場所は、南3西24の円山エリアです。
住宅街の一角ではありますが、シックでオシャレな路面店が割とすぐに見つかるはずです。
近くとしては、セブンイレブンを目印とするのもおすすめです。
D×M(ディーバイエム)ダヴィデドーナツ円山LAB直売所 | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区南3西24-2-11 ステージ円山公園1 1F |
電話番号 | 011-590-0141 |
営業時間 | 11:00~16:00 (ドーナツが無くなり次第閉店) |
定休日 | 不定休 |
座席 | 基本テイクアウト (ドーナツもタピオカも) |
アクセス | 地下鉄東西線・円山公園駅から徒歩5分 |
駐車場 | 店前に無料駐車場あり |
D×Mダヴィデドーナツのタピオカメニュー

- 黒糖ロイヤルミルクティー:黒蜜で作った自家製黒蜜をたっぷり使ったミルクティ
- マロウブルーカルピス:酸と反応して色が変わる不思議なドリンク
各400円 - 自家製レモネード
- 自家製ブルーレモネード
- 自家製ジンジャーエール
各450円
タピオカトッピング50円

そして、400円台というコスパ系のお値段も嬉しいところ。
今後のメニュー増にも期待ですね。
合わせて、ドーナツもメインなD×Mなので、ぜひタピオカと合わせてお楽しみになってください。
D×Mダヴィデドーナツのタピオカを飲んでみた感想


紫と白の美しいコントラストで、爽やかな味を想像させます。
ちなみに、「マロウブルー」は、青→紫→ピンクに変わるハーブなんです。

実際に飲んでみると?

いや、おなじみカルピス味もあるのですが、ハーブやレモンのようなちょっと爽やかな初味覚も。
美味しいかと言われると、うーん、正直好みとは少し違うかも。
割とクセがあったので、好きな方はかなりハマるはず。
D×Mダヴィデドーナツのタピオカ黒糖ロイヤルミルクティー

ちょうどいい甘さのミルクティーに、ほんのりと自家製黒蜜が効いてる間違いなさ。
大粒タピオカで弾力は普通ですが、割とたっぷり入って400円はかなりのコスパ。

マロウブルーカルピスは冒険したい方におすすめですが、普通にタピオカラテを楽しみたい方には黒糖ミルクティーをおすすめします。
今後のメニュー増にも期待ですね。
D×Mダヴィデドーナツ
D×Mダヴィデドーナツと言えば、その名の通りにドーナツメインでもあります。

特に、黒糖ミルクティーにドーナツが合いまくりです。
ざくざくココアクッキーにホワイトチョコという食感&甘さの素晴らしさ。
生地はもちもち系で、個人的好みドストライク。
タピオカ好きな方なら、ダヴィデドーナツはきっと気に入るはず。
色合いが美しいのもダヴィデドーナツの特徴で、華やかな赤さはカシスドーナツです。
ドライクランベリーとカットレモンもポイントで、手土産にもおすすめなビジュアル&美味しさ。
他にもたくさんの絶品ドーナツがズラリなので、ぜひタピオカと合わせてお楽しみになってください。
D×M(ディーバイエム)ダヴィデドーナツ円山LAB直売所まとめ
- 札幌市中央区南3西24の円山エリア
- タピオカミルクティーがおすすめ
- 華やかなもちもちドーナツは絶品

円山エリアでタピオカを楽しめる貴重なお店でもあります。
ぜひドーナツと合わせてタピオカをお楽しみになってください。
また、札幌のタピオカ店もまとめているので、タピオカ好きな方はこちらも合わせてチェックしてみてくださいね。