\Uber Eats フード注文はこちら/

札幌手稲山や中山峠に初冠雪!北海道平地での初雪は?

初冠雪
スポンサーリンク

北海道に寒気が入り込み、札幌の手稲山や中山峠に初冠雪が確認されました。

2018年は10/30ということで、平年よりも14日遅く、2017年よりも25日遅い初冠雪です。

峠の運転は冬タイヤでの安全運転を心がけてください。

毎年、夏タイヤでの立ち往生が発生する季節の変わり目でもあります。

近々、平地でも初雪が予想されますし、冬タイヤ交換がピークに達するので、お早めのタイヤ交換もおすすめです。

【北海道冬タイヤ交換時期】札幌の初雪からベストは10月下旬

【追記:北海道2018年初雪は11/14となりました】

北海道2018年の初雪は11/14記録的な遅さ!今年は雪が多いの?
...
スポンサーリンク

北海道全域で初冠雪

札幌手稲山だけではなく、寒波によって北海道全域で初冠雪となりました。

2018年は平年よりも遅い傾向ですね。

  • 手稲山:平年より14日遅く、2017年より25日遅い
  • 横津峠:平年より5日遅く、2017年より6日遅い
  • 雌阿寒岳:平年より15日遅く、2017年より26日遅い

ただ、中山峠では吹雪ともなることもありますし、天候が変わりやすい季節の変わり目でもあります。車の運転には気を付けてくださいね。

峠越えに冬タイヤは必須ですし、平地でもタイヤ交換を済ませて備えるべき時期です。

北海道平地での初雪は?

北海道平地での初雪は、道北と道南でもまた異なりますが、

  • 旭川:11/3
  • 札幌:11/8
  • 函館:11/12
  • 帯広:11/21

平年ではこのような初雪となっています。

山間部での初冠雪が遅かったことから、平地での初雪も少し遅めになるかもしれませんが、11月中旬までには初雪が降ると考えた方がいいかもしれませんね。

冬タイヤは余裕を持った交換がおすすめです。

雪と紅葉の景観

10月末というのは、紅葉と冠雪という限られた景観を楽しめる季節でもありますよね。

紅葉と冠雪

初冠雪があるとそろそろ紅葉も終わりとなりますし、紅葉狩りシーズンのラストもを楽しむのもおすすめです。

ただ、車の運転には十分に注意してくださいね。

2018年は暖冬?

ちなみに、2018年11月~2019年1月の気温予想は全国的には平年よりも高く、少し暖冬の傾向のようです。

ただ、北日本では平年並みの冬という予想でした。

少し残念でもありますが、まあそれも慣れたものですよね。大寒波や厳冬とはならないことを祈りたいものです。

服装や車の運転に気を付けて、今年の北海道の冬も乗り切っていきましょう。

合わせて読みたい
タイトルとURLをコピーしました