日本列島を北上する「桜前線」
北海道に到達するのは4月下旬で、札幌の桜の見頃ピークは5月上旬となります。
2019年からは10連休のゴールデンウイークともなりますし、日本でも最高の花見シーズンと言っていいでしょう。
と言っても、広い北海道ですから、道南と道北でも花見ピーク時期は異なります。
桜の名所スポットでピーク時期をまとめてみたので、お花見をご予定の方はぜひご参考ください。
北海道の桜前線と花見頃ピーク時期
まずは、北海道の桜前線と花見頃ピーク時期を見てましょう。
桜前線(桜開花) | 花見ピーク時期 | |
---|---|---|
函館 (五稜郭等) | 4月下旬 (2018年は4月25日) | 4月下旬~5月上旬 |
札幌 (円山公園等) | 4月下旬 (2018年は4月27日) | 5月上旬~5月中旬 |
旭川 (旭山公園等) | 5月上旬 (2018年は5月1日) | 5月上旬~5月中旬 |
浦河 (二十間道路桜並木) | 5月上旬 (2018年は5月4日) | 5月上旬~5月中旬 |
釧路 (春採公園等) | 5月中旬 (2018年は5月13日) | 5月中旬~5月下旬 |
北海道のエリアごとの桜の開花は、このような時期となっています。
ゴールデンウイーク丸ごと花見を楽しめるという最高過ぎる期間ですね。
そして、北海道全体で見ると、1ヶ月も花見を楽しめるという素晴らしさ。
ちなみに、釧路は日本でも最も遅い花見シーズンと言われているので、花見を最後まで楽しみたい方はぜひ道東エリアにも注目してください。
札幌の桜開花日
なんだかんだで盛り上がる桜前線の北上。
札幌でのここ数年分の桜開花日を、東京と合わせてまとめてみました。
年度 | 札幌 | 東京 |
---|---|---|
2011年 | 5/7 | 3/28 |
2012年 | 5/1 | 3/31 |
2013年 | 5/13 | 3/16 |
2014年 | 4/29 | 3/25 |
2015年 | 4/22 | 3/23 |
2016年 | 4/25 | 3/21 |
2017年 | 4/28 | 3/21 |
2018年 | 4/26 | 3/17 |
平年値 | 5/3 | 3/26 |
札幌と東京共に、ここ数年は平年値よりも早い開花という傾向ですね。
遅い年と早い年では2週間の差もあるので、ニュースや公式サイト等で桜前線をチェックしておきましょう。
2019年の桜開花予想は?
2019年の桜開花予想も見てみましょう。
- 福岡:3/16
- 名古屋:3/19
- 東京:3/20
- 大阪:3/22
- 仙台:4/5
- 札幌:5/1
2019年は暖かい3月とされていて、本州では平年より2~8日開花が早いと予想されています。
北海道に関しては、平年とそこまで変わらないようですが、できればゴールデン前半に開花して、連休中に満開までなってほしいところかもしれませんね。
北海道・札幌の花見シーズンは何日くらい?
桜前線上陸での桜開花から始まり、満開の桜をどのくらい楽しめるかもチェックしておきましょう。
- 桜の開花から
- 約5日で5分咲き~7分咲き
- 約1週間で満開(8分咲き)
- 満開から1週間の花見期間
おおよそは、このような花見シーズンの目安となります。
開花から2週間の桜を楽しめるイメージですね。
札幌だと、
- 桜開花:4/27
- 桜5分咲き:5/1
- 桜満開:5/3
- 花見終了:5/10
このようなイメージを持っておくといいでしょう。
まさに北海道のゴールデンウイーク=花見シーズンという風物詩ですね。
ゴールデンウイークでの花見を目いっぱい楽しめますし、連休終わりの名残り桜もまた一興です。
桜の咲き方や散り方は年によっても違う
少し押さえておきたいポイントといて、桜の咲き方や散り方が年によって違うという点です。
- 暖かくなるのが早いと桜の開花も早まる
- 雨風等の気象条件で桜の散り方も変わる
このように、気象条件で桜の状況も変わります。
優雅な桜満開を楽しむもよし、散りゆく桜吹雪を楽しむのもよしですが、ニュースなどで桜の状態もチェックしてみてくださいね。
北海道・札幌の花見頃ピーク時期まとめ
- 札幌は4月下旬開花でゴールデンウイークに桜満開
- 北海道全体では1か月の花見シーズン
- 年によってのズレもあり
北海道の花見シーズンは、このような目安になっています。
北海道・札幌の花見頃ピークはゴールデンウイークということもあり、散歩がてらの花見から、観光としての花見まで最高の時期です。
その分、花見の名所スポットは常に混みあっているんですけどね。
おなじみバーベキューと共に、北海道の花見シーズンをお楽しみになってください。