\Uber Eats フード注文はこちら/

【北海道の花見スポットとイベント】札幌から函館までの桜名所まとめ

北海道の花見スポットと桜の名所イベント
スポンサーリンク

ゴールデンウイークに桜前線が到達する北海道。

春の陽気&連休の開放感で、ジンギスカンと共に楽しむ花見は最高としか言いようがありません。

そして、桜の名所が多いのもまた北海道。

函館の五稜郭から札幌の円山公園、他にも各エリアに花見スポットがたくさんです。

北海道でおすすめの桜名所と花見イベントをまとめてみたので、ドライブから観光のお供にまでぜひご参考ください。

スポンサーリンク

北海道のおすすめ桜名所スポットと花見イベント

まずは、北海道のおすすめ桜名所スポットと花見イベントをまとめてみました。

桜名所と花見イベント
桜スポット住所例年の見頃
円山公園北海道札幌市中央区宮ケ丘4月下旬~5月中旬
モエレ沼公園の桜札幌市東区モエレ沼公園1-15月上旬~5月中旬
北海道立真駒内公園北海道札幌市南区真駒内公園3-14月下旬~5月中旬
函館公園函館市青柳町174月下旬~5月上旬
五稜郭公園函館市五稜郭町444月下旬~5月中旬
ライトアップあり
松前公園松前郡松前町字松城4月下旬~5月中旬
さくらまつり
松前藩戸切地陣屋跡北斗市野崎4月下旬~5月中旬
陣屋桜まつり
青葉ヶ丘公園茅部郡森町字清澄町125月上旬~5月下旬
森町桜まつり
オニウシ公園の桜茅部郡森町字上台町326-184月下旬~5月上旬
旭山公園旭川市東旭川町倉沼5月上旬~5月中旬
旭山公園夜桜まつり
帯広市緑ケ丘公園帯広市字緑ヶ丘25月上旬~5月中旬
おびひろ桜祭り
小樽公園小樽市花園55月中旬~5月下旬
別保公園釧路郡釧路町字別保原野南24-78-65月中旬~5月下旬
釧路町桜まつり
苫小牧市緑ヶ丘公園苫小牧市清水町35月上旬~5月中旬
緑ヶ丘公園まつり
美唄市東明公園美唄市東明町25月上旬~5月中旬
びばいさくら
弥生公園名寄市字弥生5月上旬~5月下旬
優駿さくらロード(西舎桜並木)浦河郡浦河町字西舎141-105月上旬~5月中旬
浦河桜まつり
二十間道路桜並木日高郡新ひだか町静内田原・静内御園5月上旬~5月中旬
しずない桜まつり
えりも町庶野さくら公園幌泉郡えりも町字庶野5505月上旬~5月中旬
海の幸直売会deしょや~
登別桜並木登別市中登別町5月上旬~5月中旬
有珠善光寺自然公園の桜伊達市有珠町1245月上旬~5月中旬
天都山桜公園網走市天都山5月中旬~5月下旬
ひがしもこと芝桜公園網走郡大空町東藻琴末広3935月上旬~5月下旬
芝ざくら滝上公園紋別郡滝上町元町5月上旬~5月下旬
2019 童話村たきのうえ芝ざくらまつり

自然豊かで、広大な敷地の公園も多い北海道は、このように桜の名所スポットがズラリです。

4月下旬から桜前線が上陸する函館と、6月上旬まで桜が残る釧路まで、1か月に渡って花見を楽しめるのも魅力ですね。

そして、花見ピークには、桜祭りやライトアップも合わせて開催されるスポットも注目です。

スポンサーリンク

札幌・円山公園での花見はジンギスカンバーベキュー

札幌ではアクセスもしやすく、一番人気でもある花見スポット「円山公園」

円山公園では、花見時期のみ楽しめるジンギスカンバーベキューも。

  • ゴールデンウイークにかけて特別火気使用可能期間に
  • 一部エリアで炭火が使用許可
    ※直火は禁止

桜がそこまで咲いていなくても、ジンギスカンメインで盛り上がれるのも北海道。

毎年多くの人が来場し、場所取りをしないとスペースを確保できないほどです。

露店も並びますし、隣接する北海道神宮の桜と合わせて、円山公園での焼肉パーティもお楽しみになってください。

円山公園での花見の火気使用

円山公園
花見シーズン4月下旬~5月中旬
桜の木約150本(エゾヤマザクラ)
(北海道神宮には約1400本のエゾヤマザクラやソメイヨシノ)
バーベキュー4月下旬から5月上旬にかけて、園内の特定区域で火の使用が可能
バーベキューコンロレンタルあり
(セットレンタル3000円、要応募抽選)
住所北海道札幌市中央区宮ケ丘
アクセス地下鉄円山公園駅から徒歩5分
トイレあり
駐車場なし(近隣を利用)

札幌・モエレ沼公園での花見

札幌のお花見スポットとして、モエレ沼公園も外せません。

アートと一緒に楽しめる桜は、情緒と芸術の融合です。

札幌市内としてはアクセスが割と不便なので、円山公園と比べて穴場の花見スポットでもあります。

車をお持ちの方は、ぜひモエレ沼公園での桜もお楽しみになってください。

モエレ沼公園
花見シーズン5月上旬~5月中旬
桜の木約2000本(エゾヤマザクラ等)
住所札幌市東区モエレ沼公園1-1
アクセス地下鉄東豊線・環状通東駅から中央バス東69番他で約25分
トイレ11ヶ所
駐車場1500台無料

スポンサーリンク

函館・五稜郭公園は全国的な桜の名所

北海道でも一・二の人気を誇るほどの桜の名所が五稜郭公園で、全国からの観光客も訪れるほどです。

  • 五稜郭タワーから見下ろせる桜の景観
  • ライトアップされる夜桜
  • 郭内北側の一角でバーベキューが楽しめる

このように、様々な楽しみ方ができるのも五稜郭での花見の魅力です。

五稜郭でバーベキュー(火の使用)ができる特別期間でもあるので、お花見と合わせての焼肉パーティもお楽しみになってください。

五稜郭公園の花歴

五稜郭公園
花見シーズン4月下旬~5月中旬
花見イベント提灯ライトアップ19:00~21:00
(土日祝22:00まで)
桜の木約1600本(ソメイヨシノ、ヤエザクラ、シダレザクラ等)
バーベキュー4月下旬から5月中旬にかけて、園内の特定区域で火の使用が可能
バーベキューセットのオールレンタルも
火の使用場所や利用方法
住所函館市五稜郭町44
アクセス市電:五稜郭公園前下車 徒歩15分
函館バス:五稜郭公園入口下車 徒歩10分
トイレ4か所
駐車場無 ※周辺に函館市五稜郭観光駐車場(有料・97台収容)あり

函館・松前公園での花見とさくらまつり

函館エリアで見逃せない桜の名所「松前公園」

北海道では、城郭と桜を楽しめる唯一の花見スポットです。

見所としては、松前最大名木をチェックしておきましょう。

  • 光善寺の「血脈桜」
  • 龍雲院の「蝦夷霞桜」
  • 天神坂門の「夫婦桜」

さらには、花見ピークである4月下旬から5月中旬にかけて開催される「さくらまつり」も注目です。

お城と桜のライトアップを存分にお楽しみになってください。

さくらまつり

松前公園
花見シーズン4月下旬~5月中旬
花見イベントさくらまつり
2018年は4月28日(土)~5月13日(日)
桜の木約1万本(サトザクラ、ヤマザクラなど約250種)
住所北海道松前郡松前町字松城
アクセスJR函館本線木古内駅から松前ターミナル行きバスで約90分
松城下車徒歩約7分
トイレ2か所
駐車場無料大型駐車場(さくらまつり期間中は有料500円)

松前藩戸切地陣屋の花見と陣屋桜まつり

道南エリアでは、松前藩戸切地陣屋の陣屋桜まつりも注目です。

桜トンネル(北斗桜回廊)の奥で、グルメやステージショーが楽しめます。

花見と合わせてぜひ陣屋桜まつりもお楽しみになってください。

北斗桜回廊・陣屋桜まつり

松前藩戸切地陣屋
花見シーズン4月下旬~5月中旬
花見イベント陣屋桜まつり
2019年5月5日(日)11:00~15:00
ライトアップ18:30~21:00
桜の木約400本のソメイヨシノ並木
住所北斗市野崎
アクセス北斗中央ICより車で約5分
トイレあり
駐車場無料駐車場300台

スポンサーリンク

旭川では旭山公園夜桜まつりでのお花見

旭川の代表的な観光スポットである旭山公園では、お花見とバーベキューが楽しめます。

夜には旭山公園夜桜まつりも開催され、ライトアップやきのこ汁の無料提供も楽しむことができます。

旭山動物園と合わせて、桜を楽しむのもいいかもしれませんね。

旭山公園夜桜まつり

旭山公園
花見シーズン5月上旬~5月中旬
花見イベント旭山公園夜桜まつり
ライトアップ19:00~22:00
(2018年は5/3~5/8)
バーベキュー花見期間中は火気使用可
(2018年は4/28~5/31)
旭川市公園の利用について
桜の木約2300本(エゾヤマザクラ)
住所北海道旭川市東旭川町倉沼
アクセス道央自動車道旭川北ICから車で20分
旭川駅からバスで30分
トイレあり
駐車場・正門第二(旭山公園無料駐車場)125台
・東門無料駐車場320台

スポンサーリンク

帯広緑ヶ丘公園ではおびひろ桜祭り

帯広のお花見スポットとしては「緑ヶ丘公園」を。

花見と合わせて5月上旬におびひろ桜祭りも開催されます。

  • ばん馬の馬車で散歩
  • カラオケ大会
  • ステージショー

等々、帯広緑ヶ丘公園のグリーンステージで、たくさんのイベントが開催されます。

バーベキューができるのも帯広緑ヶ丘公園の魅力で、桜の下でジンギスカンパーティも楽しんじゃいましょう。

帯広緑ヶ丘公園
花見シーズン5月上旬~5月中旬
花見イベント帯広桜祭り
2018年は5/13
バーベキューグリーンパークの焼肉は不可
直火不可
帯広公園の利用について
桜の木約800本(エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ)
住所帯広市緑ケ丘2帯広緑ヶ丘公園
アクセス帯広駅から車で約10分
トイレあり
駐車場無料駐車場50台

スポンサーリンク

日高の二十間道路桜並木では7kmの花見ドライブ

北海道でも桜の名所と名高い「二十間道路桜並木」(にじゅっけんどうろ さくらなみき)

約7kmの花見ドライブが楽しめちゃいます。

約7kmに渡る圧巻の桜並木は、「日本の道百選」「さくら名所100選」等に選ばれるほどの名所です。

5月上旬には、日高特産品等も楽しめるしずない桜まつりも開催されるので、ドライブのお供にぜひ二十間道路桜並木を訪れてみてください。

二十間道路桜並木

二十間道路桜並木
花見シーズン5月上旬~5月中旬
花見イベントしずない桜まつり
2018年は5/1~5/6
桜の木約3000本(エゾヤマザクラ等)
住所日高郡新ひだか町静内田原・静内御園
アクセスJR静内駅から車で約20分
日高道日高門別ICから車で約60分
トイレあり
駐車場無料駐車場あり
しずない桜まつり期間は臨時駐車場300台

スポンサーリンク

優駿さくらロード公園では浦河桜まつり

サラブレッドの名産地浦河である、優駿さくらロード公園(西舎桜並木)も北海道の花見スポットです。

うらかわ優駿ビレッジアエルの入口から約3kmに渡って、桜のトンネルが登場します。

昼の華やかさはもちろん、ライトアップでの荘厳な雰囲気も見逃せません。

さらに、5月上旬には浦河桜まつりが開催され、うらかわ桜スイーツフェスタやステージショーも楽しめます。

馬産地ということもあって、無料ポニー乗馬までもができる充実の花見イベントです。

優駿さくらロード公園
花見シーズン5月上旬~5月中旬
花見イベント浦河桜まつり
5月上旬
ライトアップ18:30~21:00
桜の木約1000本(エゾヤマザクラ)
住所北海道浦河郡浦河町字西舎141-10
アクセスJR日高幌別駅から車で約5分
日高自動車道日高門別ICから車で約90分
トイレあり
駐車場無料駐車場300台

スポンサーリンク

苫小牧では緑ヶ丘公園まつりでのお花見

苫小牧市緑ヶ丘公園では、5月の花見シーズンと合わせて緑ヶ丘公園まつりも開催されます。

  • 露店
  • 苫小牧グルメ
  • ステージショー

等々、桜と合わせて楽しむお祭りは最高です。

高台の展望台から春の苫小牧もぜひ一望してみてください。

苫小牧市緑ヶ丘公園
花見シーズン5月上旬~5月中旬
花見イベント緑ヶ丘公園まつり
桜の木約2000本(エゾヤマザクラやヤエザクラ)
住所北海道苫小牧市清水町3
アクセスJR苫小牧駅から車で5分
トイレあり
駐車場無料駐車場870台

スポンサーリンク

芝ざくら滝上公園は桜の絨毯

道北・道東エリアの桜名所スポットとして、芝ざくら滝上公園もおすすめです。

一面がピンクの絨毯に染まる圧巻の芝ざくら。

桜の木もいいですが、芝ざくらならではの魅力で、北海道ならではの景観と言ってもいいでしょう。

「おまつり広場ステージ」では、

  • YOSAKOIソーラン演舞
  • 音楽ライブ
  • ゲーム大会

等々のイベントが開催される「童話村たきのうえ芝ざくらまつり」も楽しめちゃいますよ。

滝上町観光協会

芝ざくら滝上公園
花見シーズン5月中旬~6月上旬
花見イベント童話村たきのうえ芝ざくらまつり
2019年5月10日(金)~6月9日(日)8:00~18:00
桜の木10万平方メートルの芝ざくら
住所紋別郡滝上町元町
アクセス札幌から車で約3時間30分
旭川から車で約2時間20分
トイレあり
駐車場無料駐車場165台

スポンサーリンク

釧路町別保公園では釧路町桜まつり

北海道のみならず、日本で最も遅い花見を楽しめる釧路では「釧路町桜まつり」が開催されます。

  • 子ども遊園地
  • お菓子まき
  • 餅まき
  • ステージショー
  • 焼肉コーナー

等々のイベントが、お花見と合わせて楽しむことができます。

日本で一番遅い桜祭りとして、釧路のお花見とイベントをお楽しみになってください。

釧路町別保公園
花見シーズン5月中旬~5月下旬
花見イベント釧路町桜まつり
2018年は5月20日
桜の木約700本(エゾヤマザクラ、クシロヤエザクラ等)
住所釧路郡釧路町字別保原野南24-78-6
アクセスJR別保駅から徒歩で約10分
道東道阿寒ICから車で約1時間
トイレあり
駐車場無料駐車場200台

スポンサーリンク

北海道の花見スポットとイベントまとめ

北海道は桜の名所もたくさんありますし、お花見と合わせてのお祭りも開催されます。

  • 松前町:さくらまつり
  • 森町:森町桜まつり
  • 北斗市:陣屋桜まつり
  • 旭川市:旭山公園夜桜まつり
  • 帯広市:おびひろ桜まつり
  • ひだか町:しずない桜まつり
  • 浦河町:浦河桜まつり
  • 苫小牧市:緑ヶ丘公園まつり
  • 滝上町:童話村たきのうえ芝ざくらまつり
  • 釧路町:釧路町桜まつり

等々、北海道中で花見イベントが楽しめちゃいますよ。

広い北海道ということで、4月下旬の函館から、6月上旬の釧路まで、約1ヶ月のお花見シーズンです。

札幌等、多くの地域ではゴールデンウイークと桜満開が重なるのも魅力ですよね。

北海道の桜の名所と花見イベントを、連休と合わせて存分にお楽しみになってください。

じゃらん北海道旅行特集
【北海道の航空券を最安で探そう!】
ネット航空券No.1!航空券最安値&一括検索ならCMでもおなじみ
エアトリ
タイトルとURLをコピーしました