春とセットの辛いアレルギー「花粉症」
スギ・ヒノキ花粉の少ない北海道でも、シラカバ花粉によるアレルギー性鼻炎がお悩みになってきます。
そこで、効果的な舌下免疫療法等の治療も進めたいところですよね。
札幌で花粉症治療対応の病院を調べてみたので、花粉症にお悩みの方はどうぞご参考ください。
札幌で花粉症治療対応の病院
まず、花粉症は季節性アレルギー性鼻炎でもあるので、アレルギー科や耳鼻咽喉科ならば基本的に診てもらえます。
ただ、できるなら花粉症治療を明記している病院を選びたいものですよね。
というわけで、ホームページの診療科目に花粉症が記載されている札幌の病院を調べてみました。
病院 | 住所・電話番号 | 休診日 |
---|---|---|
大通耳鼻咽喉科クリニック | 札幌市中央区大通西5丁目8 昭和ビル3F 011-281-3387 | 木・土・日・祝日 |
さっぽろ内科クリニック | 札幌市北区北7西5-7-1> 札幌北スカイビル4階 011-717-3131 | 土曜・日曜 |
ひらおか耳鼻咽喉科クリニック | 札幌市北区北7西5-7-1 札幌北スカイビル9階 011-746-3387 | 日曜・祝日 |
北20条内科クリニック | 札幌市北区北二十条西6-2-10 011-758-8080 | 日曜・祝日 |
おがさわら耳鼻咽喉科クリニック | 札幌市北区北24条西14丁目3-8 北24条通メディカルプレイス3階 011-747-3387 | 日曜・祝日 |
ふるかわ小児科アレルギー科クリニック | 札幌市東区北24条東16丁目1-7 グローバリビル1階 011-789-5555 | 日曜・祝日 |
あいの里 耳鼻咽喉科 | 札幌市北区拓北6条5丁目2-1 011-374-6670 | 日曜・祝日 |
勤医協札幌西区病院 | 札幌市西区西町北19丁目1-5 011-663-5711 | 第2・4土曜 日曜・祝日 |
はねだ内科クリニック | 札幌市西区発寒6条3丁目2-10 011-666-2227 | 日曜・祝日 |
ごう耳鼻咽喉科クリニック | 札幌市札幌市西区発寒7条12丁目3-46 発寒クリニックビル2階 011-669-4133 | 日曜・祝日 |
なかや内科クリニック | 札幌市西区二十四軒三条1-1-18 メディカルスクエア二十四軒 2階 011-623-2300 | 日曜・祝日 |
琴似ファミリークリニック | 札幌市西区琴似4条2丁目1-2 コルテナⅡ-1F 011-612-0333 | 耳鼻科 木・日・祝日 |
しろいし耳鼻咽喉科 | 札幌市白石区南郷通1丁目南8番10号 白石ガーデンプレイス3階 011-860-3387 | 日曜・祝日 |
はまもと耳鼻咽喉科クリニック | 札幌市豊平区美園7条4丁目2-15 美園7-4メディカルビル4F 011-820-4187 | 日曜・祝日 |
こいずみ耳鼻咽喉科 | 札幌市清田区平岡1条5丁目3-5 011-887-5123 | 日曜・祝日 |
札幌徳洲会病院 | 札幌市厚別区大谷地東1丁目1-1 011-890-1110 | 耳鼻咽喉科 土曜・日曜 (アレルギー科は予約制) |
新札幌耳鼻咽喉科医院 | 札幌市厚別区厚別中央1条6丁目2-15 011-893-1133 | 水曜・日曜 |
(定休日や診療時間などの病院詳細は各リンクからご参考ください。また、病院情報は2019年2月時点のもので変更となる場合もございます)
他にも、アレルギー科や耳鼻咽喉科があれば、基本的に花粉症治療対応の病院も多いです。
自宅近くに通いやすい病院があれば、花粉症治療について問い合わせてみるのもいいでしょう。
病院でどんな花粉症治療をするの?
花粉症の症状は、くしゃみ、鼻水、涙目、目のかゆみ、体のだるさと、風邪の症状に似ていますが、治療は全く異なります。
大きく分けて、症状を抑える対処療法と、アレルギーを改善する根治療法となり、腸内環境から改善することも大切です。
- 対処療法:内服薬、点鼻薬、点眼薬での薬物療法
- 免疫療法:アレルゲンを徐々に投与して免疫を身に付ける
手軽なのは対処療法で、薬物療法の他にレーザー治療等もあります。
しかし、それでは毎年の花粉に悩まされてしまうので、体質からの改善で花粉症とおさらばしたいものですよね。
花粉症の舌下免疫療法
花粉症の免疫療法と言えば、注射での投与が一般的でしたが、近年注目されているのが舌下免疫療法です。
- アレルゲン物質を舌の裏に滴下
- 2分待って飲み込む
- 最低2年毎日服用
- 通院は1ヶ月に1回ペース
- 7~8割の人に効果
- 1~2割の人が完治
- 費用は3割負担で月1000円ほど
即時性は期待できませんが、痛い注射をしなくていいという嬉しさですね。
全ての人に効くわけではありませんが、多くの人に効果が見込めるのも注目の理由です。
札幌でも舌下免疫療法に対応している病院が増えているので、ご希望の方は病院に問い合わせてみて下さい。
家庭での花粉症対策
病院で花粉症治療をしても、その日から治るわけではありません。
家庭での花粉症対策も続けて、不快な症状を抑えましょう。
- マスク
- 花粉用メガネ
- 花粉用塗りクリーム
- 空気清浄器を使う
- 部屋をこまめに掃除する
- 外から帰ったら着替えて洗顔
等々、この辺りは花粉症対策の基本として、病院での治療と並行して実践しておきたいところです。
本州と比べると、花粉症の少ない北海道・札幌ではありますが、花粉症が気になる方は花粉症アイテムにも頼ってみてくださいね。
ちなみに、花粉症アイテムとして近年話題なのは、首にかける空気清浄機です。
お出かけ先でも使えますし、ちょっとしたオシャレアイテムとしてもチェックしてみてください。