春についてくる厄介者「花粉症」
逃げ場のない花粉症の方にとって北海道はぴったりの土地かもしれません。
「北海道では花粉症にならない?」
「札幌の花粉は少ない?」
「花粉症の人が北海道に行くと治る?」
こういった話や疑問も耳にしたことがあるのではないでしょうか。
そして、結論としては、北海道ではスギ・ヒノキ花粉症はほぼありません。
スギ・ヒノキ花粉症の人が北海道に来ると、ぴったりと症状が治まることもおなじみです。
ひどい花粉症にお悩みの方は、北海道旅行から始めて移住まで考えてみるのもいいかもしれませんね。
北海道・札幌でスギ花粉症にはほぼならない
まず、北海道・札幌で、スギ花粉症にはほぼなりません。
残念ながら北海道の花粉は私とは縁がないらしい。花粉症よさらば
— しょー! (@toxic_tailor) 2019年2月20日
その理由として、アレルギーの原因であるスギ・ヒノキ花粉量が、他都道府県と比べて100分の1レベルだからです。
⇒北海道・札幌のスギ・ヒノキ花粉量は本当に少ない?花粉飛散時期はいつ?
アレルギーの原因物質が無ければ症状も出ませんよね?
シンプルですが、スギ・ヒノキ花粉症の方にとって、春の北海道は非常に快適な避難先ともなるはずです。
北海道に行くとスギ花粉症の症状が治る?
北海道来てから、
花粉症の症状出てない!(◎_◎;)
スバラシイ🎉— 詩絵里さん。 (@shiein_1gou) 2019年2月19日
旅行等で北海道にいる間は、スギ花粉症の症状がほぼ出ないという素晴らしさ。
しかし、それは花粉症が治ったわけではないんですよね。
再びスギ花粉の飛散場所に行くと、いつもの花粉症が出てしまいます。
花粉症を直すには、アレルギー体質からの改善が必要というわけですね。
ちなみに、花粉症治療としては舌下免疫療法が注目されています。
札幌で花粉症治療に対応している病院も調べてみたので、花粉症にお悩みの方はこちらも合わせてご参考ください。
北海道ではシラカバ花粉症になる?
北海道にスギ花粉は非常に少ないのですが、代わりにシラカバ花粉の飛散量は多めです。
特に、帯広辺りだとシラカバ花粉症の方もそれなりにいらっしゃる印象です。
ただ、本州のスギ花粉症と比べると少ないですし、札幌だとシラカバ花粉症の方もほぼ見かけません。
ちなみに、シラカバ花粉の飛散時期は4~6月なのですが、特に注目もされないくらいに花粉症への関心やお悩みは低めです。
スギ花粉症の人はシラカバ花粉症になる?
ちょっと気になるのが「スギ花粉症の人はシラカバ花粉症になる?」という点かもしれませんね。
しかし、これは必ずしもなるというわけではありません。
- スギ花粉症でもシラカバ花粉に反応しない人もいる
- 両方の花粉にアレルギー反応がある人もいる
- やってみなければわからないというのが正直なところ
ただ、アレルギー体質という面で、花粉症になりやすいかもしれないことは意識しておきましょう。
ちなみに、どんな物質にアレルギー反応が出るかのパッチテストを病院(内科・耳鼻科・アレルギー科等)で受けることもできるので、気になる方は病院で検査してみるのもいいかもしれませんね。
花粉症の春旅行は北海道がおすすめ
シラカバ花粉症の可能性があるとしても、北海道の花粉飛散時期は4月~6月(ピークは4月下旬頃)です。
本州の花粉症が厳しい時期は3~4月なので、春の旅行先としては北海道がベストでもあるでしょう。
スギ花粉に関しては、間違いなく避難先となりますしね。
スギ花粉症の方が、北海道旅行からの移住というのも割とある話ですし、それくらいに花粉症にお悩みの方にはおすすめです。
まずは春の旅行先として、北海道もぜひ選択肢としてみてください。
ご自身はもちろん、花粉に悩めるパートナーへのサプライズとしても喜ばれるかもしれませんよ。
⇒