\Uber Eats フード注文はこちら/

コッペパン専門店「コッペボックス」札幌東急百貨店

コッペパン専門店コッペボックス札幌東急百貨店パン

コッペパン専門店「コッペボックス」が札幌東急百貨店にオープンしました。

これまでは西区発寒のみだったので、札幌中心部でもグッと行きやすくなりましたね。

人気メニューランキングと共に、コッペボックスのコッペパンがどんな感じかも見てみましょう。

スポンサーリンク

コッペパン専門店「コッペボックス」札幌東急百貨店

コッペボックス2号店は、札幌駅前の東急百貨店・地下1階にあります。

コッペボックス札幌東急店

パンのサンジェルマン隣の黄色いお店が目印。

コッペボックスで購入したコッペパンは、サンジェルマンで会計することになります。

コッペボックス人気メニュー

コッペボックスの人気メニューは、

  • 1位:極厚トンカツ
  • 2位:極厚エビカツ
  • 3位:フルーツサンド
  • 4位:粒粒ピーナッツ
  • 5位:あんマーガリン

このようなランキングとなっていました。

さくさくカツ系が人気のようですね。

これは、どのコッペパン専門店でも似た傾向が見られます。

スポンサーリンク

コッペボックスのコッペパンメニュー

コッペボックスのメニューも知りたいところですよね。

大きく分けると、

  • 総菜系のおかずコッペ
  • 甘い系のおやつコッペ

となります。

コッペパンは新メニューも追加されやすいですが、2018年11月時点のメニューをまとめてみました。

おかずコッペおやつコッペ
極厚トンカツ(381円)粒粒ピーナッツ(241円)
極厚エビカツ(381円)あんマーガリン(191円)
白身魚フライ(381円)フルーツサンド(221円)
ソース焼きそば(231円)イチゴジャムマーガリン(201円)
鶏そぼろレンコン(331円)チョコクリーム(201円)
スパゲティナポリタン(241円)北海道産ミルクのクリーム(171円)
シャキシャキごぼう(281円)黒豆きなこ(211円)
カレー&たまご(270円)クッキー&バニラ(211円)
西尾の抹茶(171円)
しゃきしゃきりんご(171円)

おかず系の方が少しお値段高めとなっていますね。

コッペパンの大きさとしては、

コッペボックス大きさ

約18cmほど。

他のコッペパン専門店と比べると、

  • やや小ぶり
  • しっとり感低め
  • ふんわり感重視

といった感じがします。

コッペパンそのものはノーマルタイプでした。

この辺りは好みですが、具材多めを楽しみたいならコッペボックスがおすすめとなりそうです。

コッペボックス「クッキー&バニラ」

コッペボックスで気になったメニューのひとつ「クッキー&バニラ」をいただきました。

コッペボックス・クッキー&バニラ

バニラクリームに細かいクッキー。

このクッキーのザクザク感がかなりいい感じで、甘さ食感共に◎

コッペボックス「粒粒ピーナッツ」

続いて、「粒粒ピーナッツ」もいただきました。

コッペボックス・粒々ピーナッツ

これ、ピーナッツが大きめで、かなりの食べごたえです。

食感も非常に良く、濃厚タイプのピーナッツクリームで満足度◎

コッペボックス「西尾の抹茶」

ラストに「西尾の抹茶」

コッペボックス・抹茶

かなり鮮やかな抹茶色。

そして、これがかなりの逸品でした。

  • 抹茶の芳醇な香り
  • 抹茶クリームはかなり甘め
  • ほんのり渋み

と、食べやすい抹茶味に仕上がっています。

「西尾の抹茶」というネーミングなくらいですし、愛知県の西尾茶を使っているのでしょうね。

抹茶の渋みが苦手という方にもおすすめなくらいおすすめです(日本語)。

コッペパン専門店「コッペボックス」まとめ

コッペパン専門店の「コッペボックス」が、発寒店に続く2店目として東急百貨店にオープンしました。

札幌駅からも地下直結でアクセスしやすい立地なので、ぜひ足を運んでコッペパンをお楽しみになってください。

コッペパン専門店が続々と誕生して、コッペパン好きには堪らない札幌となってきましたね。

コッペボックスさっぽろ東急百貨店
  • 住所:北海道札幌市中央区北4条西2-1 さっぽろ東急百貨店地下1階
  • 電話番号:011-212-2370
  • 公式サイト:コッペボックス
タイトルとURLをコピーしました