札幌でも屈指の人気スープカレー店「奥芝商店」
札幌駅近くには2店がある利便性です。
- 北4西1の奥芝商店・駅前創成寺
- 北6西2の奥芝商店・実家店
そして、よくある質問として
「駅前創成寺と実家メニューの違いは?」
「駅前創成寺の行き方は?」
このような疑問解決のために、奥芝商店ヘビーユーザーの私がおすすめメニューも合わせてまとめてみました。初めて行く方はぜひご参考ください。
スープカレー奥芝商店・駅前創成寺の場所や営業時間
まずは、奥芝商店・駅前創成寺の場所や営業時間をチェックしておきましょう。
奥芝商店・駅前創成寺 | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区北4条西1丁目 ホクレンビル B1F パールタウン飲食店街 |
電話番号 | 011-207-0266 |
営業時間 | 11:00〜22:00(L.O.21:00) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 地下鉄・JR札幌駅から徒歩約4分 23番出口直結 |
嬉しい通し営業時間ですが、特にランチサービス等はありません。
空いている時間は14時~16時なので、並ぶのがお嫌いな方は昼過ぎ~夕方を狙ってみてください。
そして、駅前創成寺の場所は北4西1の地下パールタウンで、ちょっとわかりにくいかもしれません。
スープカレー奥芝商店・駅前創成寺の行き方
北4西1地下のパールタウン飲食店街という、ちょっとわかりにくい場所にある「奥芝商店・駅前創成寺」
地上からだと比較的簡単で、
- 札幌駅の約300メートル南東(エスタ)側
- さっぽろ東急百貨店の約100メートル東側
- ベガスベガスの約50メートル西側
このような場所に、パールタウン入口があります。
床屋さんのぐるぐる(サインポール)を目印とするのもいいでしょう。
あとは、地下に行けば奥芝商店・駅前創成寺があります。
奥芝商店・駅前創成寺の地下からの行き方
続いて、奥芝商店・駅前創成寺の地下からの行き方を。
- 札幌駅から地下直結
- 地下鉄23番出口を目指すだけ
札幌駅からは地下で直結となっていて、23番出口を目指すとホクレンビルに辿り着きます。
そのままパールタウン飲食店街に入るので、奥芝商店・駅前創成寺店のお目見えです。
スープカレー奥芝商店・駅前創成寺のメニュー
奥芝商店・駅前創成寺の気になるスープカレーメニューも。
(メニューは2019年3月時点のもので、一部メニューが変更となる場合もあります)
まず、奥芝商店・駅前創成寺のスープは3種類です。
- おくおく(海老スープ):+100円
- しばしば(チキンスープ):+0円
- てらてら(牡蠣スープ):+200円(数量限定)
どれも甲乙つけがたい美味しさですが、奥芝商店のスープカレーを楽しむなら海老スープがおすすめです。
そして、メイン具材としては
- チキン系
- ハンバーグ系
- ステーキ系
このように分かれていて、駅前創成寺ならではのオリジナルメニューも楽しむことができます(例:ソーセージときのこのカリー等)。
そして、無料トッピング一品を選んでの、辛さ選択です。
奥芝商店は、比較的辛さ控えめでもあるので、辛さが苦手な方でも2番くらいまではチャンレンジしてみるのもおすすめです。
奥芝商店・駅前創成寺のおすすめメニューは?
奥芝商店は、3種類スープ&たくさんのメニューということで、迷われる方も多いと思います。
そこで、奥芝商店ヘビーユーザーである私的おすすめメニューとしては、「宗谷黒牛100%鉄板焼きペッパーおくしバーグカリー」です。
というわけで、運ばれてきました。「チキンスープおくしバーグカリー」です。
ハンバーグはジューシーかつ柔らかで、肉感もばっちりというクオリティの高さ。
カレーと絡めるのも間違いなしですが、ハンバーグだけでもペロリと食べられてしまうほどの美味しさです。
さらさらスープはどんどんと飲み進んでしまいますが、ご飯と一緒に食べるために我慢。
奥芝商店・駅前創成寺のごはんはレモン付きが選べるのでお好みで。
ちなみに、奥芝商店のご飯は少し固めのふっくらタイプで、カレーと合わさっての真価発揮です。
ラストは余ったスープで、おじや風に食べるのもおすすめ。控えめに言って最高です。
奥芝商店の牡蠣スープは美味しいの?
- 奥芝商店=海老スープ
- スープカレー=チキンスープ
- 牡蠣スープ=???
となっちゃいますよね。
海老スープの美味しさは確立されていますが、牡蠣スープはちょっと冒険も必要です。
しかし、個人的には「牡蠣スープもめちゃ美味い!」と声を大にしちゃいます。
こちらは「てらてら(牡蠣スープ)ラムチョップと子羊のステーキカリー」
スープの色は、チキンと比べると少し濃い目の見た目ですが、味は意外にまろやか系。
牡蠣がしっかりと効いていて、牡蠣好きならたまりません。
逆に、牡蠣がそこまで好きじゃないなら、海老orチキンスープにした方が無難でしょう。
子羊肉も食べ応えばっちり。
ジンギスカンとはまた違いますが、これもまた北海道感です。
そして、骨付き肉ラムチョップを豪快にいただきましょう。
牡蠣と羊肉という癖のある組み合わせですが、これがまた合うんです。
スープと具材のベスト組み合わせもあるかもしれませんが、ぶっちゃけどの組み合わせでも美味い!
「好きなスープと好きな具材を組み合わせよう」という結論なので、安心してお好きな組み合わせを発見してみてください。
スープカレー奥芝商店・駅前創成寺まとめ
- 札幌市中央区北4西1パールタウン飲食店街
- 地下からなら23番出口を目指そう
- 札幌駅からは約300mで徒歩約4分
- スープは3種類でどれも美味い!
- おすすめメニューはハンバーグ
スープカレー奥芝商店・駅前創成寺は、札幌駅からも徒歩圏内のおすすめスープカレー店です。
ちなみに、店名の由来は「札幌駅前+創成川+スタッフ修業の場」で駅前創成寺とのことでした。
奥芝商店実家では海老スープのみのメニューですが、駅前創成寺では3種類のスープを楽しめます。お好みに合わせて絶品スープカレーをお楽しみになってください。
ちなみに、どちらのお店もいつも混んでいますが、行列が少ない傾向なのは実家店です。こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。
また、ご家庭で奥芝商店の味を楽しみたい方は、テイクアウトや奥芝順子(海老出汁パック)もおすすめですよ。