決済アプリPayPay(ペイペイ)の登録方法から機種変更・退会方法までをまとめています。
「PayPayを使ってみたいけど登録が難しそう…」
「機種変更をすると使えなくなるの?」
「使わなくなったら解約できる?」
このような疑問を注意点と合わせて解決していきますので、これからPayPayを使う方はぜひ参考としてください
PayPay登録方法
PayPay登録方法をざっくり書いてしまうと、
- アプリをインストール
- 携帯電話番号を登録
- SMS認証
これだけで終わります。
あとはクレジットカードか銀行口座を登録すれば買い物も楽しめますし、新規登録ボーナスの500円でお試し使いしてみるのもいいでしょう。
PayPay登録の流れ
PayPay登録方法を、画像付きでも詳しく解説していきますね。
まずは、各アプリストアでPayPayをダウンロードしてください。
(こちらからもダウンロードできます⇒PayPay公式サイト)
アプリを立ち上げると、携帯電話番号とパスワード入力をしてください。
携帯電話番号以外に、Yahoo!JAPAN IDでの登録ログインもできます。
違いとしては、
- 銀行口座から残高チャージするにはYahoo!JAPAN ID連携が必要
- クレジットカードで支払い&チャージするなら携帯電話だけでOK
このような感じです。お好みで登録してください。
携帯電話とパスワードを入力すると、SMS認証となります。
登録した携帯に届いた認証コードを入力してください。
基本的にはこれだけでPayPayアカウントが開設できます。
アカウントが開設できると、初回特典として500円分が残高に入っているはずです。
あとはクレジットカードや銀行口座を登録して、PayPayでの買い物を楽しみましょう。
PayPayに登録できない
PayPayに登録できないケースも確認されています。
- 入力した携帯電話番号が既に使われている
- 入力したYahoo!JAPAN IDが既に使われている
- SMSが届かない
入力した携帯電話番号やIDが既に使われているケースは、入力間違いのケースがほとんどです。
番号の以前の持ち主がPayPayに登録したままのケースも考えられるので、この場合はどうしようもありません。
PayPayお問い合わせフォームから問い合わせをしてください。
⇒PayPayに登録できない
PayPayからSMSが届かない
PayPayからSMSが届かないケースは、
- 番号間違い
- PayPay側の混雑
のどちらかのケースです。
PayPayはニュースになるほどのキャンペーンでしたから、回線の混雑によってのSMS送信遅れも発生していたようですね。
SMS到着を待つのが無難ですが、しばらく経ってもSMSが届かない場合はエラーとなってしまった可能性もあるので、もう一度やり直しをするか、問い合わせフォームからSMSが届かない旨を問い合わせてみてください。
PayPayにクレジットカード登録
PayPayで支払いをするためには、クレジットカードか銀行口座を登録しましょう。
クレジットカードの登録は、左上「三」メニューを開いてください。
アカウントメニューが出るので「支払い方法設定」をタップ。
「支払い方法の設定」→「クレジットカードの追加」と進めます。
クレジットカード登録画面となります。
クレジットカード番号や有効期限等を入力していってください。
全て入力して「追加する」でクレジットカードが登録できます。
これだけでPayPay払いの買い物を楽しめるので、意外に簡単ですよね。
ちなみに、PayPayで使えるクレジットカードとしては、
- VISAとMasterCardはクレジット支払いのみ
- JCBは「Yahoo!!JAPANカード」のみ、支払い&残高チャージも可能
このようになっています。
PayPay利用では「Yahoo!JAPANカード」がベストなので、こちらも合わせてぜひチェックしてみてくださいね。
PayPay機種変更での引き継ぎ
機種変更した場合のPayPay引き継ぎは、電話番号がそのままのMNPなら特に問題ありません。
- PayPayアプリをダウンロード
- 使っていた電話番号とパスワードでログイン
これで普通にアカウントを使い続けることができます。
電話番号が変わってしまった場合は、2018年12月時点のPayPayの仕様として引き継ぎができないので、残高やカード情報に注意しましょう。
詳しくはこちら⇒PayPay機種変更について
PayPayアカウント削除や退会方法
2018年12月時点では、PayPayのアカウント削除や退会ができません。
アプリを使わなくなったら、
- Yahoo!JAPAN ID連携解除(アカウント画面[プロフィール]→[Yahoo! JAPAN IDの連携を解除する])
- クレジットカードの削除(アカウント画面[支払い方法の設定]→削除したいクレジットカードのゴミ箱から削除)
を行いましょう。
この辺りは、アカウント削除機能が欲しいところなので、今後の仕様に期待したいところですね。
詳しくはこちら⇒PayPay携帯番号変更やアプリ削除について
PayPay登録方法から退会・削除までのまとめ
PayPayの登録から機種変更、退会までは難しいようでシンプルです。
- 登録:アプリインストール→携帯番号とパスワード登録→SMS認証
- 機種変更:番号そのままなら問題なし。番号が変わるなら引き継げない
- 退会:退会機能は無し。アプリ削除前にクレジットカード削除やID連携解除を
まとめるとこのような感じですね。
銀行口座を登録したり、Yahoo!JAPAN IDとの連携だと少し難しくなるPayPayですが、クレジットカードがあると非常に簡単にスムーズに使えます。
特にYahoo!JAPANカードだと、支払いから残高チャージまでできる優遇具合なので、PayPay利用と合わせて持っておきたいおすすめのクレジットカードです。
ぜひこちらもチェックして、PayPayでの買い物と還元キャンペーンを楽しんでくださいね。
また、こちらでPayPayの注意点や買い物のポイントもまとめています。合わせて参考としてみてください。