
狸小路3丁目devesoでのキッチンカーという注目度で、札幌タピオカを50店以上飲み歩いた私としてもリピートしまくりです。
というわけで、パールライオン全メニュー感想と合わせて、営業時間やタピオカ待ち時間、おすすめメニューについてもまとめてみました。
タピオカPearl Lion(パールライオン)の場所や営業時間
タピオカ専門店・パールライオンの場所は、狸小路3丁目のdevesoで、コンテナやキッチンカーが並ぶ路面です。
黒いキッチンカーとライオンの看板が目印。(ちなみに、隣には鉄板パラダイスリキヲやチーズハットグのストロベリーキッチンもあります)
テーブル座席も用意されているので、座ってタピオカを楽しめるのも嬉しいポイントです。
タピオカPearl Lion(パールライオン) | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区南3西3・狸小路3丁目 |
電話番号 | – |
営業時間 | 11:00~20:00頃 |
定休日 | 無し |
アクセス | 地下鉄大通駅から徒歩3分 (ポールタウン狸小路3丁目出口から徒歩1分) |
ポイント | 狸小路3丁目のキッチンカー |
公式サイト |
Pearl Lion(パールライオン)の営業時間
パールライオンの営業時間は、11時~20時頃となっていますが、キッチンカーということもあって、多少不定時間となる可能性もあります。
そして、タピオカ待ち時間としては、1時間~1時間半といった傾向で、「タピオカ完売→仕込みに1時間」といったサイクルとなる点も覚えておきましょう。
お店前に表示されているタピオカ待ち時間を目安に、足を運んでみるのもおすすめですよ。
ちなみに、再開時間の10分ほど前から行列ができ始めるので、ちょっと早めに行くくらいが待ち時間を短くするコツでもあります。
Pearl Lion(パールライオン)のタピオカメニュー
Pearl Lion(パールライオン)の注目タピオカメニューは、黒糖、抹茶、ミルクティー系の厳選ラインナップです。
- 黒糖ラテ:500円
- 黒糖ミルクティー:500円
- 黒糖抹茶ラテ:550円
- 抹茶ラテ:500円
- ミルクティー:450円
- タピオカ追加+100円
甘さ:なし・普通・甘め

キッチンカーという限りあるスペースではありますが、甘さやタピオカ増量も選べるのが嬉しい点です。
ちなみに、タピオカ増量だと2倍の量となるのでかなりの満足度です。タピオカ好きな方はぜひ。
パールライオンのタピオカミルクティー
というわけで、さっそくパールライオンのタピオカミルクティーを。
- タピオカは大粒、温かい、柔め、濃いめの黒糖味
- ミルクティーは控えめな甘さ
- タピオカを引き立てるミルクティーのちょうどよさ

特に、甘めの黒糖タピオカがかなりのクオリティで、専門店として間違いなしの美味しさです。
ただ、ミルクティーは甘めオーダーでも控えめな甘さだったので、甘党な方なら黒糖ミルクティーの方がいいかもしれません。
甘さ控えめなミルクティーに加えて、コク深い黒糖がアクセントで楽しめます。
タピオカ黒糖ラテ
パールライオンのミルクティーで物足りない方には、黒糖ラテがおすすめです。

スタンダードながらも平均点の高いタピオカ黒糖ラテが楽しめます。おすすめ。
タピオカ抹茶黒糖ラテ
続いて、タピオカ抹茶黒糖ラテですが、これが個人的パールライオンNo.1メニューでもあります。
黒糖ラテに抹茶をプラスしたものですが、これがなんと抹茶クリームムース乗せなんです。
チーズクリームの抹茶版といったイメージで、黒糖ラテに抹茶の深い渋みを加えた絶品クオリティに。
クリームムースタイプでの抹茶タピオカは札幌初だと思われ、パールライオンオリジナルと言ってもいいでしょう。
ちなみに、抹茶そのものを楽しみたいなら黒糖無しの「抹茶ラテ」もおすすめ。
抹茶クリームの渋みと滑らかさを前面に楽しめ、抹茶好きならもちろん、チーズティー好きな方にもおすすめな逸品です。
パールライオンのおすすめメニュー
- 抹茶黒糖ラテ:抹茶の渋みと黒糖の深みで文句なし
- 抹茶ラテ:抹茶クリームの渋みと滑らかさを楽しみたい方におすすめ
- 黒糖ラテ:甘党な方におすすめ
- 黒糖ミルクティー:深みのあるミルクティーを楽しみたい方におすすめ
- ミルクティー:シンプルにタピオカの甘さを楽しみたい方におすすめ

滑らかな抹茶クリームを楽しめるのは、札幌でもパールライオンならではで、ぜひご賞味いただきたいおすすめメニューです。
狸小路タピオカ飲み歩きにもおすすめなパールライオン
パールライオンは、札幌ど真ん中の狸小路3丁目ということで、タピオカ飲み歩きコースの中心としてもおすすめです。
- 狸小路1丁目のクィクリーや蒼氓、2丁目のTOKOLA、5丁目のRIQやTommy Cozzyといった狸小路横断
- すすきの方面に行って、札幌福茶やセンキチャ
- 札幌駅方面に行って、ティーサインパルコ店やウッドスペースカフェ
等々、パールライオンを軸としての札幌タピオカ飲み歩きもぜひ。
パールライオンのアルバイト募集
大人気のパールライオンということで、アルバイトの募集も。(2019年7月7日時点)
なんと、まかない付きということで、タピオカも楽しめちゃうかも?
人気店の裏側まで楽しんじゃってくださいね。
⇒
タピオカPearl Lion(パールライオン)まとめ
- 札幌狸小路3丁目deveso
- キッチンカーでのタピオカ専門店
- 営業時間は11時~

札幌でも注目トレンドのタピオカで、Pearl Lion(パールライオン)もまた行列店間違いなし。
テイクアウトメインですが、休憩スペースもたくさんあるdevesoなので、ぜひタピオカ飲み歩きをお楽しみになってください。
また、札幌のタピオカ好きな方は、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。