\Uber Eats フード注文はこちら/

がっつり食べたい人におすすめの札幌コッペパン専門店3選

札幌でおすすめのコッペパン専門店パン

札幌でコッペパンのターンが来てます。

コッペパン専門店が続々と誕生中で、全国区のテレビで取り上げられるほどのインパクト。

  • 本格コッペパンにたっぷり具材
  • 味わい総菜系
  • 甘いデザート系

コッペパンのバリエーションも豊富で、しかも専門店ならではのクオリティなんです。

コッペパンの概念を覆されるレベルで、ボリューム的にもフードファイトレベルのがっつり感も楽しめちゃいます。

お気に入りパン屋リストが増えること間違いなしなので、ぜひコッペパン専門店をチェックしてくださいね。

スポンサーリンク

がっつり食べられる札幌コッペパン専門店

こっぺ屋コッペパン

大きなコッペパン&がっつり具材で、盛り上がりを見せる札幌コッペパン界隈です。

その中でもおすすめが、

  • スタンダードなコッペボックス
  • 豊富で魅力的なメニューのこっぺ屋
  • インパクト&クオリティのでぶぱん

この3店で、どのお店もオリジナルなコッペパンを提供してくれます。

「コッペパンってこんなにも可能性と伸びしろがあるものなのか」

と、唸ってしまうほどのお店なので、ぜひ足を運んでみてください。

スタンダードコッペパンなコッペボックス

コッペボックス札幌東急店

まず1店舗目。東急百貨店からのオファーで開店したコッペボックス。

  • サンジェルマン運営
  • スタンダードタイプのコッペパン
  • 安心のメニュークオリティ

このようにコッペボックスは、万人受けするコッペパンを提供してくれます。

コッペパンの大きさは18cmほどのビッグサイズ。

コッペボックス大きさ

具材も安心のクオリティで、おすすめは「西尾の抹茶」

コッペボックス・抹茶

コッペパンに合うように仕上げられた抹茶クオリティが半端ないです。

他にもたくさんのメニューがあるので、ぜひご賞味ください。

店舗は、2018年11月時点で

  • 西区発寒店:札幌市西区発寒8条11丁目2-43(2019年3月31日閉店
  • 札幌東急百貨店:札幌市中央区北4条西2-1 さっぽろ東急百貨店地下1階

この2店があります。

東急百貨店ということで、札幌駅から利用しやすいのも嬉しい点ですね。

コッペボックス公式サイト

豊富で魅力なメニューのこっぺ屋

すすきのポールタウンこっぺ屋

コッペパン専門店こっぺ屋は、

  • 豊富で魅力的なメニュー
  • しっとりもっちり系コッペパン
  • 札幌市内4店舗(北18条、麻生、ファクトリー、すすきのポールタウン)

と、札幌市内で絶品コッペパンを提供してくれます。

コッペパンの大きさも18cmサイズで、さらに幅広タイプのボリューム。

こっぺ屋海老カツ

一番人気の海老カツはコッペパンからはみ出るほどの大きさです。

他にも魅力的なメニューがたくさんで、

  • 味わい系の味こっぺ
  • デザート系の甘こっぺ

に分けられたたくさんのコッペパンが楽しめます。

期間限定メニューもあるので、ぜひ公式サイトでメニューもチェックしてみてくださいね。

こっぺ屋公式サイト

札幌麻生でインパクト&クオリティのでぶぱん

でぶぱん

コッペパン専門店でぶぱんは、

  • 名前に負けないインパクト
  • クオリティもバツグン
  • しっとりもっちり系コッペパン

このように、インパクトに負けないクオリティのコッペパンで楽しませてくれます。

コッペパンは17cm×13cmの幅広タイプのしっとりもっちり系。

でぶぱんコッペパン大きさ

こっぺ屋と似たタイプで、これがまたコッペパンそのものが美味しいんです。

一番人気のザンギタルタル。

でぶぱんザンギタルタル

これが本当に絶品。北海道ご当地パンとして推薦したいくらいです。

他のメニューも、

  • 総菜系のおかずコッペ
  • デザート系のおかしコッペ

に分けられた魅力的なメニューがたくさんです。

ネーミングも「でぶぱんMAX」「でぶぱん1号」とインパクト前面ですが、そのクオリティも間違いありません。

でぶぱんは、まだ札幌には麻生店のみしかありませんが、今後出店が増えるのも時間の問題と睨んでいます。

催事イベントでデパートに出店もあるので、ぜひでぶぱんを味わってみてください。

でぶぱん公式サイト

サイズ小さめの買いやすいコッペスター

コッペスター札幌白石

2018年9月、白石区本郷通商店街にオープンしたコッペスターも注目です。

コッペスター札幌白石人気メニュー

サイズは小ぶりな60gで(他の店舗は約100g)、たくさんの味が楽しめるようにとのこと。

コッペスター札幌コッペパンメニュー

そしてそのメニュー数は増え続けて、50種類オーバー!

コッペスター焼きそばコッペパン

間違いなしの味を朝7:30から楽しめるということで、朝食に間に合うのも嬉しいところですね。

コッペスター
  • 住所:札幌市白石区本郷通7丁目6-22
  • 電話番号:011-595-8558
  • 営業時間:7:30~18:30

札幌清田区の小麦工房RIN

小麦工房RIN店

2018年11月に清田区にオープンしたばかりの「小麦工房RIN」は、北広島の人気ベーカリーショップが本店です。

小麦工房RINコッペパンランキング

コッペパンの専門カウンターもあって、作り立ての手作りコッペパンを楽しめますよ。

  • 大盛焼きそばコッペ:210円
  • 白身フライコッペ:240円
  • 抹茶クリーム&ホイップ:190円
  • トリプルショコラ:210円
  • ホイップクリーム&イチゴコッペ:210円

等々、値段も安くてコスパの良さも申し分ありません。

小麦工房RINコッペパン抹茶

小麦工房RIN抹茶クリームコッペパン

パンはしっとり系というよりは、もっちりフワフワ系です。

これからもコッペパンメニューが増えていくでしょうし、期待の一店ですね。

小麦工房RIN
  • 住所:札幌市清田区北野2条3-3-15 小林ビル 1F
  • 電話番号:011-839-5174

札幌西区の新店ほっぺこっぺ

札幌西区に誕生した新店「ほっぺこっぺ」

ほっぺこっぺ札幌西町

緑を基調とした路面店で、見つけやすく入りやすいお店です。

ほっぺこっぺメニュー

  • お食事こっぺ
  • サラダこっぺ
  • おやつこっぺ

200円からコスパなメニューで、ザンギからホイップまでが楽しめちゃいます。

車でもアクセスしやすいお店ですし、ぜひほっぺこっぺもチェックしてみてください。

ほっぺこっぺ
  • 住所:札幌市西区西町南7丁目2-31
  • 営業時間:10:30~20:00
  • 定休日:年中無休
スポンサーリンク

札幌でおすすめのコッペパン専門店まとめ

札幌でおすすめのコッペパン専門店でした。

コッペパンの進化恐るべしというレベルで、どのお店もボリューム&クオリティでがっつりとコッペパンを楽しめちゃいます。

パン好きなら新境地発見もできちゃうので、ぜひそれぞれのお店をチェックしてみてくださいね。

あわせて読みたい
タイトルとURLをコピーしました