\Uber Eats フード注文はこちら/

【白雪-SHIRAYUKI-札幌愛生舘ビル店】タピオカラテ&ボトルドリンクメニューも要チェック

白雪2タピオカ
スポンサーリンク

札幌大通エリアの愛生舘ビルに佇む「白雪-SHIRAYUKI-」

2019年2月のお休みを経て、3月1日リニューアルオープンとなりました。

抹茶スタンドの面影を残す本格さはもちろん、パフェやジェラートを始めとした魅力も間違いなし。

タピオカラテやボトルドリンクも楽しめる新メニューも、ぜひチェックしてくださいね。

スポンサーリンク

白雪・札幌愛生舘ビル店の住所や営業時間

まずは、白雪・札幌愛生舘ビル店の場所や営業時間をチェックしておきましょう。

白雪・札幌愛生舘ビル店
住所札幌市中央区南1条西5-8 愛生舘ビル 1F
電話番号080-3239-0462
営業時間12:30~19:00
定休日不定休

白雪・札幌愛生舘ビル店の場所

白雪・札幌愛生舘ビル店は、電車通りを一本曲がった場所にあります。

白雪モスバーガー

わかりやすい目印は、道路を挟んだ向かい側のモスバーガー。

白雪

「MとW」が印象的なロゴが「白雪」です。

あとは、路面側にある窓口で注文をしましょう。

白雪化粧品

受取は店内で、白雪の化粧品ブランド「RETAR」の品物も置いてあるので、待ち時間も退屈しません。

女性の方は、ドリンクと合わせて化粧品もぜひチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

白雪・札幌愛生舘ビル店のメニュー

続いて、白雪・札幌愛生舘ビル店のメニューを。

白雪メニュー
(2019年3月時点のメニューです)

メニュー税抜価格フレーバー
SHIRAYUKI850円
フローズンストロベリージェラートラテ690円ミルク
抹茶
ほうじ茶
抹茶ラテR:430円
L:490円
タピオカ:+200円
ジェラート:+300円
ほうじ茶ラテR:420円
L:480円
タピオカ:+200円
ジェラート:+300円
ハニージンジャーホット:360円
ソーダ:370円
ミルク:420円
ジェラート:+300円
ボトルドリンク600円イチゴミルク
抹茶ラテ
ほうじ茶ラテ
ジェラートラテ490円ミルク
抹茶
ほうじ茶
タピオカ:+200円
ボパ+200円
カップジェラート380円ミルク
抹茶
ほうじ茶
タピオカ:+100円
ボパ:+150円

表にまとめると、このような感じですね。

おそらくこれからも魅力的なメニューが追加されていくはずなので、リピートするお楽しみです。

そして注目は、コーティングジュースの「ボパ」です。プチっと食感にとろりジュース入りで、今後のトレンドとなる予感あり。
スポンサーリンク

白雪のタピオカドリンク

白雪と言えば、タピオカラテが見逃せませんよね。

 

View this post on Instagram

 

SHIRAYUKIさん(@shirayuki.hokkaido)がシェアした投稿

シンプルながらも間違いない抹茶の美味しさ。

さすが、元抹茶スタンドだけあり、京都の契約農家さんから直接仕入ている抹茶は伊達ではありません。

さらに、ジェラートラテでもタピオカを楽しめちゃいます。

 

View this post on Instagram

 

SHIRAYUKIさん(@shirayuki.hokkaido)がシェアした投稿

テイクアウトメインではありますが、お店前の椅子で食べるもよし、7階のイートインスペースでゆっくりするもよしです。

白雪では季節の限定メニューも

さらに、白雪では限定メニューも。

白雪限定メニュー

リニューアル後の3月は「食物繊維とアンチエイジング」として、限定ボトルドリンクも用意されています。

  • 紫いもラテ
  • チャコールラテ
    各600円

季節ごとに限定メニューも楽しめそうで、今後の展開にも期待が高まります。

スポンサーリンク

白雪のボトルドリンク

数々の魅力的なメニューの白雪ですが、持ち運びしやすいボトルドリンクもおすすめ。

白雪ボトルドリンク

飲みやすく本格的な抹茶ラテ&優しい甘さのミルクゼリーがたっぷり。

白雪ボトルドリンク混ぜ

ゼリーはプリンや寒天に近いぷるぷる感で、振るだけではなかなか分離しません。ストローで潰しましょう。

白雪ボトルドリンクプリン

潰しが足りないとミルクゼリーだけが残ります(反省)

これはこれで美味しいんですけどね。

しっかり潰したとろとろゼリー&抹茶ミルクを一緒に楽しむのがおすすめですよ。

スポンサーリンク

白雪・札幌愛生舘ビル店まとめ

  • 札幌市中央区南1条西5-8 愛生舘ビル 1F
  • ジェラートラテからタピオカドリンクまで
  • 持ち運びしやすいボトルドリンクも

白雪・札幌愛生舘ビル店は、斜め向かいのモスバーガーを目印とするのもおすすめです。

「ボパ」というコーティングジュースが楽しめ貴重なお店でもあるので、リニューアルした白雪にぜひ足を運んでみてください。

白雪公式サイト

ちなみに、白雪の近くのタピオカドリンク店だと、珍珍堂UMIEREもおすすめですよ。

また、大通から狸小路エリアのタピオカ店もまとめているので、こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。

タピオカ店でアルバイトしながらスイーツスキルもアップ!気になるお店の裏側も楽しもう!
札幌タピオカショップのアルバイト特集
タイトルとURLをコピーしました