
スープカレーとはまた違う美味しさ&華やかさで、スパイス好きならハマること間違いなし!
札幌場外市場ついではもちろん、倉庫カリー目的で行くのもおすすめなお店です。
というわけで、倉庫カリーリピーターおすすめメニュー等のポイントについてまとめてみました。
倉庫カリーの場所や営業時間
倉庫カリー | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区北10条西21-15-1 札幌場外市場食堂長屋1F |
電話番号 | 011-688-8407 |
営業時間 | 11:00~18:00頃(完売閉店) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 地下鉄東西線・二十四軒駅から徒歩約7分 |
駐車場 | 場外市場駐車場 |
ポイント | 札幌場外市場長屋の角店 |
倉庫カリーのアクセスは札幌場外市場
倉庫カリーは、札幌中央区北10西21の場外市場にあります。(東区北10条店から札幌場外市場へと移転となりました)
ラーメン店等も並んでいる場外市場長屋の角店で、すぐに見つかることでしょう。
店内はコの字型のカウンター席で、30席近くがある広さです。お一人様からご友人連れまでどうぞ。
倉庫カリーメニュー
倉庫カリーの気になるメニューもチェックしてみましょう。
- スペシャル:1250円
- 1種:750円
- 2種:900円
- 3種:1150円
- チキンスープカリー:1000円
- カツカリー:1100円
等々の本格カレーメニューを中心として、カリー内容を選んでいきます。
- シャバシャバチキン
- ポークビンダル
- 汁無しラムキーマカリー
- ココナッツ海老
- 黒ごま坦坦豚キーマ
(カレー種類は変更となる場合もあります)
どれも魅力的なので、2種3種であいがけをするのもおすすめですよ。
米とナンを選ぶ
そして、米かナンを選んでいくのですが、このナンが巨大すぎて。
皿の2倍ほどの大きさのナンで、もっちりナンを堪能しまくりです。
ちなみに、盛り付けもナンとライスで異なります。
ナンだと、別皿カレーでの提供。
ライスだと、カレーと一緒の提供で、なんだかんだ個人的にはライス派。
ナンだと手が汚れがちでもありますし、やっぱりお米最高説です。
倉庫カリーのSPカリー(ポークとラム)


2種選べるSPカリーということで、スタッフさんもイチオシの「ポークビンダルカリー」と「汁無しラムキーマカリー」をチョイス。
ルーとキーマカレーを楽しめる贅沢さ。
野菜は、しゃきしゃきの赤キャベツ、ごぼうの漬物、パクチーもたっぷりな彩り野菜がふんだんに使われています。
SPカリーのライスはジーラライス。(通常カレーだと+200円でジーラライスに変更可能)
これがまたスパイスの効いたインド式バターライスで絶品。
スパイスに漬け込まれたピリ辛なチキンティッカもまた最高。
スープカレーのほろほろチキンとはまた違った良さです。
そして、特に気に入ったのがこのスパイス揚げ卵。
しっかり白身と絶妙な黄身加減で、スパイスもしっかり。
ひときわ目立つ付け合わせは「パパド」という豆でできたせんべいです。
塩気のあるパリパリ感が特徴で、崩してカレーと一緒に食べるのもアクセント。
カレーの辛さは選べないので、卓上チリパウダーで調整。

スパイス感をメインとして、ごちゃまぜな幸せが脳を襲います。
最初は辛く感じますが、どんどんと食べ進めたくなる病みつき感で、スパイスの魅力をふんだんに味わえる魅力。

スープカレーのような一大ジャンルとなる予感すらするほどの美味しさでした。
シャバシャバチキン
続いて、シャバシャバチキン。
癖のないチキンカレーで、最もスタンダード系でもあります。
しかも倉庫カリーの本格クオリティで、濃厚な鶏の旨みも楽しめるので、まずはチキンを選択してみるのもおすすめですよ。
175DENOコラボの黒ごま坦坦豚
そして、注目が175DENO担担麺コラボの黒ごま坦坦豚キーマ。
他のカレーとは少し違った「痺れ」をメインとしたスパイス感。
贅沢にカシューナッツもふんだんに使われ、キーマとの心地よい食感を楽しめます。
痺れ度も(痺れない・痺れる・すごく痺れる)から選べるのもポイントで、175DENO担担麺好きなら大満足間違いなしのカレーです。
ココナッツ海老
そして、個人的おすすめなのがココナッツ海老。
濃厚な海老の旨みがたっぷりで、ココナッツのまろやかさがたまりません。
海老好きな方は、ぜひココナッツ海老も選択肢としてみてください。
倉庫カリーのおすすめカレーは?
個人的な倉庫カリーおすすめカレーも。
- ココナッツ海老
- 黒ごま坦坦豚キーマ
- 汁無しラムキーマカリー
- ポークビンダル
- シャバシャバチキン

この辺りは完全に好みですけどね。
どれも間違いない倉庫カリーですので、2種3種で各味をお楽しみになってください。
チャイソフトクリームも人気
ちなみに、倉庫カリーではチャイソフトクリームも大人気です。(ソフトクリームだけを食べにくる観光客もたくさんいるほど)
ミルクベースにチャイが練り込まれたソフトクリーム。
シナモンスパイスも効いていて、チャイ独特の風味なアジアンなソフトクリームに仕上がっています。

単品もおすすめですが、ぜひカレーと合わせてお楽しみになってください。
札幌倉庫カリーまとめ
- 札幌北10西21の場外市場のカレー店
- スパイスカレーが絶品すぎ
- チャイソフトクリームもおすすめ

辛めのカレー好きの方におすすめのお店です。
スープカレーはもちろん、ルーカレーともまた違うスパイスカレーをぜひ味わってみてください。
ちなみに、円山エリアに倉庫カリー2号店「soko」も。倉庫カリー好きな方は、こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。
また、スパイスカレーとしては黒岩カリー飯店もぜひ。
札幌の開店閉店情報もまとめているので、新店チェック等にこちらも合わせてチェックしてみてくださいね。