
チーズハットグの進化版でもある「ポテチードッグ」が大人気で連日の行列です。
- クリーミーに練り上げられたポテト生地
- 薄付けサクサクほんのり甘い衣
- とろとろ伸びるたっぷりチーズ

札幌のチーズハットグ店を食べ歩いた私でもお気に入りになっちゃうほど。
ただ、devesoキッチンカーということで、情報がイマイチ少ないんですよね。
そこで、ストロベリーキッチンのメニューや営業時間等をまとめてみました。
札幌ストロベリーキッチンの場所や営業時間
ストロベリーキッチンの場所は、札幌南3西3・狸小路3丁目というわかりやすさです。
devesoでのキッチンカー出店で、4丁目交差点に近いお店がストロベリーキッチンです。
テイクアウト専門店ですが、隣にはdevesoイートインスペースもあるので、ゆっくりポテチードッグを楽しむこともできます。
営業は不定でもありますが、11時から21時頃までの営業となっていて、完売次第の閉店となるので注意してくださいね。
(ちなみに、ストロベリーキッチンはお祭り等のイベント催事がメインでしたが、deveso営業は2022年までを予定しているそうです)
ストロベリーキッチン | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区南3西3狸小路3丁目deveso |
電話番号 | – |
営業時間 | 11:00~21:00頃(完売終了) |
定休日 | 無し |
出店期間 | 2019年4月~2022年頃まで |
アクセス | 地下鉄大通駅から徒歩3分 (ポールタウン狸小路3丁目出口から徒歩1分) |
ポイント | 狸小路3丁目のキッチンカー |
ストロベリーキッチンのメニュー
- ストロベリーミルク:300円
- ポテチードッグ:500円(公式Twitterフォローで450円)

特に迷う必要はなく、ポテチ―ドッグのトッピングを何にするかだけです。
- パウダー系:グラニュー糖、カレー粉、バター醤油、コンソメ
- ソース系:ケチャップ、マスタード、マヨネーズ、めんたいマヨ、チーズソース、チリソース、粒マスタード、ハニーマスタード、チョコレート、はちみつ
等々のソースから3種までお好みで選んでくださいね。
人気は、ケチャップ、めんたいマヨ、グラニュー糖だそうで、迷ったら人気ソース選択もおすすめですよ。
ストロベリーキッチンのポテチードッグを食べてみた感想


ちなみに、大人気チーズハットク専門店OG DOGのチーズハットクはこんな感じ。

ケチャップ&マスタードの色合いって、妙に食欲を刺激するんですよね。
というわけで、ストロベリーキッチンのポテチードッグをいただきます。

チーズハットグおなじみの、困るくらいに伸びまくりモッツァレラチーズです。

しかも、かなりたっぷりの量が入っている嬉しさ。

ポテトが練り込まれた生地は、ホクホク感があります。
悪く言えばもそもそ感でもありますが、この辺りはお好み。

ストロベリーミルクも飲んでみた
ポテチードッグと合わせて見逃せないストロベリーミルクも。

いちごコンフォートがかなり甘めなので、混ぜて楽しみましょう。

新鮮な北海道生乳使用ということで間違いなし。
甘党な方におすすめのいちごミルクで、ポテチードッグと合わせるのも◎
ストロベリーキッチンまとめ
- 札幌狸小路3丁目devesoのキッチンカー
- ポテチードッグといちごミルクメニュー
- テイクアウト専門でイートインスペースも隣にあり

ぶらり立ち寄れるのも魅力で、連日の行列ができているほどの人気です。
チーズハットグ好きな方は、ぜひストロベリーキッチンをお楽しみになってください。
ちなみに、札幌中心部のおすすめチーズハットグ店としては、
こちらのショップもぜひチェックしてみてくださいね。
また、deveso店舗として、ストロベリーキッチン隣の「鉄板パラダイスリキヲ」もおすすめですよ。
ストロベリーキッチンと合わせてdevesoをお楽しみになってください。