\Uber Eats フード注文はこちら/

札幌の担々麺専門店を人気店からおすすめ穴場店まで|汁なしから夏の冷やし担担麺を堪能

175担々麺グルメ
札幌で専門店の担々麺を楽しみたい!

というわけで、札幌で担々麺を食べ歩く私が、おすすめ担担麺専門店をまとめてみました。

おなじみ人気店から、おすすめの新店穴場店までをまとめてみたので、痺れる辛さがお好きな方はぜひご参考ください。

スポンサーリンク

札幌発の175DENO担々麺

食べログ百名店にも選ばれ、全国にも展開する「175DENO担担麺」は外せません。

そして、札幌が本店で4店舗展開というのもまたおすすめポイントです。

175DENO担々麺住所・電話番号営業時間・定休日
175deno担々麺本店
本店
札幌市中央区南1条西6丁目20
KYビル1F
011-596-8175
[平日]11:30~15:00
/17:30~21:00
[土日祝]11:30~16:00
175deno担々麺札幌駅北口店
札幌駅北口
札幌市北区北7条西4丁目1-1
東カン札幌ビル1F
011-769-0334
10:30~22:30
175deno担々麺札幌駅南口店
札幌駅南口
札幌市中央区北4条西2丁目1-2
キタコートレードビル1F
011-596-7102
11:00~15:00
17:00~23:00
月曜定休
175deno担々麺敷島ビル
駅前通り店
札幌市中央区北2条西3丁目1-12
敷島ビルB1F
011-211-4157
[平日]11:30~15:00
/17:30~21:00
[土祝]11:30~16:00
日曜定休

札幌中心部に展開する175DENO担々麺で、それぞれの営業時間を楽しめるのもポイントです。

175DENO担々麺のおすすめは汁なし担々麺

担々麺=汁ありorなしですが、175DENO担担麺での個人的おすすめは汁なしです。

175deno担々麺汁なし

平麺が特徴的で、これがまた痺れる濃厚ダレに絡んで最高すぎ。

175担々麺汁あり

細麺汁ありもいいんですけどね。

もちもち感も楽しみたい方は、ぜひ汁なしを。

ちなみに、どちらも痺れは折り紙付きで、レベルもお好みで調整してお楽しみになってください。

スポンサーリンク

札幌大通東2の担々麺専門店マーラーキング

マーラーキング札幌

札幌大通東2の担々麺専門店として、マーラーキングもおすすめです。

バスセンター前駅5番出口

地下鉄バスセンター前駅5番出口直結というのもおすすめポイント。

マーラーキングの担々麺

マーラーキング汁なし担々麺

担々麺の痺れも175DENO担担麺レベルの本格さで、小エビやカシューナッツも個人的にお気に入り。

マーラーキング汁あり担々麺

汁ありと汁なしはもちろん、痺れと辛さそれぞれのレベルも注文できるので、お好みの担々麺を楽しむこともできます。

大通東エリアで担々麺を楽しみたい方はマーラーキングにぜひ。

マーラーキング
住所札幌市中央区大通東2丁目3-1 第36桂和ビル地下1階
電話番号011-200-8008
営業時間[平日・土曜]
ランチ : 11:00〜15:30(L.O.15:00)
ディナー:17:30〜22:00(L.O.21:30)
[日祝]
11: 00〜17:00(L.O.16:30)
定休日
アクセス地下鉄東西線・バスセンター前駅直結
(5番出口が最寄り)
駐車場
公式サイトマーラーキング

スポンサーリンク

すすきの担々麺専門店・麺や椒(いただき)

すすきのから中島公園エリアの担々麺専門店としては、麺や椒(いただき)を。

麵や椒いただき

南8西3の駅前通り沿いのわかりやすさで、2019年6月開店の新店です。

スポンサーリンク

麺や椒(いただき)の担々麺

麺やいただきメニュー

麺や椒(いただき)の担々麺は、汁ありから汁なしはもちろん、トマト系からリゾットも楽しめる魅力です。

麺やいただき汁なし担々麺

カシューナッツもたっぷりで、汁なしはもちもちの中太麺が楽しめます。

麺やいただき汁なし担々麺混ぜ

そして、汁ありや締めのリゾットもまたおすすめ。

麵やいただき香辛担々麺

麵やいただきチーズリゾットスープ

175DENO担担麺やマーラーキングと比べると、痺れは抑え目ですが、スープの旨みとしては麺や椒かも。

麵やいただき調味料

卓上の特製酢や花椒でお好みに調整してのお楽しみも。

すすきので昼から担々麺を楽しめるのも魅力で、ちょっとオシャレに担々麺を楽しみたい方にもおすすめのお店です。

麺や椒(いただき)
住所札幌市中央区南8条西3丁目7-40
電話番号011-252-7240
営業時間11:30~22:30(L.O.22:00)
定休日無し
アクセス地下鉄南北線・すすきの駅から徒歩6分
地下鉄南北線・中島公園駅から徒歩3分
公式サイト麺や椒
開店日2019年6月8日(土)

スポンサーリンク

すすきので夜営業の担々麺専門店・獅子王

すすきのエリアの担々麺専門店として、獅子王も。

担々麺獅子王

南6西3のすすきのど真ん中ではありますが、一本中道の隠れ家感もおすすめポイントです。

営業時間は21時~翌5時ということで、遅めの営業となる点に注意してくださいね。

獅子王の担々麺

獅子王の担々麺は、汁あり(黒・白)、汁なし等が選べます。

担々麺獅子王汁なし担々麺

個人的おすすめは、花椒やスパイスをダイレクトに感じられる汁なし。

担々麺獅子王混ぜ

痺れも調整できるので、お好みの辛さや刺激で楽しるのも嬉しい点です。

担々麺獅子王調味料

卓上調味料で味変もどうぞ。

すすきのエリアで、飲んだ後に担々麺を楽しみたい方におすすめのお店で、朝までやっているのも他店と違う使い方ができるポイントです。

担々麺 獅子王
住所札幌市中央区南6条西3丁目有馬ビル1F
電話番号050-5596-7138
営業時間21:00~翌5:00
定休日日曜
アクセス地下鉄東豊線・豊水すすきの駅から徒歩4分
地下鉄南北線・すすきの駅から徒歩6分
駐車場無し
すすきの24時間安い駐車場を札幌民おすすめ10選!一泊&最大料金目安も
座席10席

スポンサーリンク

札幌の担々麺おすすめ店は?

札幌の担々麺おすすめ店は、というと難しいのですが、ぶっちゃけ好みです。

  • デフォルトの痺れ度:175DENO担担麺>マーラーキング>獅子王>麺や椒

痺れがお好きな方はこのように選ぶのもおすすめですが、麺や椒は旨みやリゾットといったおすすめポイントもあるんです。

  • 175DENO担担麺:札幌駅付近で痺れる担々麺を楽しみたいなら間違いなし
  • マーラーキング:ちょっと隠れ家な担々麺の名店を楽しみたい方におすすめ
  • 獅子王:すすきので夜に担々麺を楽しみたい方におすすめ
  • 麺や椒:すすきので昼から担々麺を楽しみたい方におすすめ

このように選んでみるのもいいかもしれませんね。

ぜひ札幌各店の担々麺専門店をお楽しみになってください。

タイトルとURLをコピーしました