
タピオカが好きすぎるタピオカ屋さん「TAPIOCA DORY(タピオカドリー)」ということで、その専門店クオリティに間違いなし。
札幌で50店以上のタピオカ店を飲み歩いた私でもお気に入り店になってしまうほどのおすすめ店です。
- 地下鉄南郷13丁目駅から徒歩1分
- シロクマベーカリーの近く
- 駐車場2台分あり

(ちなみに、白石エリアのタピオカショップだと、東札幌のtapiラソラ店や本通16丁目のPABLOもあります)
ただ、開店からの人気店となっているので、行列での完売閉店には注意してくださいね。
というわけで、タピオカドリーのメニューや注意点を、実食感想と合わせてまとめてみました。
タピオカドリーの場所は札幌白石区南郷13丁目
タピオカドリー | |
---|---|
住所 | 札幌市白石区本郷通13丁目南5-16 |
電話番号 | 011-595-7006 |
営業時間 | 11:00~19:00(完売閉店) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 地下鉄東西線・南郷通13丁目駅から徒歩1分 |
駐車場 | 店前2台分 |
個人的感想 | 美味しくて地下鉄&車で行きやすいお店! |
タピオカドリーの営業時間やお休みについては、臨時で変更となる場合もあるので、お店に行く前に公式インスタをチェックしてみてくださいね。
タピオカドリーのアクセスと駐車場
タピオカドリーの場所は、南郷13丁目駅から徒歩1分の好立地です。
- 地下鉄東西線・南郷13丁目駅3番出口から
- ローソン側へ行って
- 12号線側へ
シロクマベーカリーすぐ近くと覚えておくのもわかりやすくておすすめ。
シロクマベーカリーから12号線側に行くとすぐ、タピオカドリーの看板が見えます。
黄色を基調としたタピオカドリーのお店。
東光ストアやツタヤとも近く、買い物や本と合わせて使える嬉しさですよね。
タピオカドリーはテイクアウト専門なので、ミスドと一緒に持ち帰ってタピオカを楽しむのもおすすめですよ。
ちなみに、タピオカドリーの駐車場は店前2台分ありますが、隣3台分は美容室ガネーシャ用なのでご注意ください。
タピオカドリーのメニュー
タピオカ好きのタピオカ屋さん「タピオカドリー」ということで、ばっちりとツボを押さえた豊富なメニューとなっています。
タピオカドリーメニュー | |
---|---|
ベース | タピオカドリンク |
牛乳使用 | ミルクティー:420円 ジャスミンミルクティー:420円 ほうじ茶ミルクティー:420円 はちみつミルクティー:450円 シナモンミルクティー:450円 ココナッツミルクティー:480円 杏仁ミルクティー:480円 チョコミルクティー:480円 紅いもミルクティー:480円 黒ごまミルクティー:480円 きな粉ミルクティー:480円 黒ごまきな粉ミルクティー:480円 抹茶ミルクティー:480円 ココア:450円カフェオレ(無糖or加糖):450円 |
豆乳使用 | 豆乳ミルクティー:450円 豆乳ジャスミンミルクティー:450円 豆乳ほうじ茶ミルクティー:450円 豆乳はちみつミルクティー:480円 豆乳シナモンミルクティー:480円 豆乳ココナッツミルクティー:500円 豆乳杏仁ミルクティー:500円 豆乳チョコミルクティー:500円 豆乳紅いもミルクティー:500円 豆乳黒ごまミルクティー:500円 豆乳きな粉ミルクティー:500円 豆乳黒ごまきな粉ミルクティー:500円 豆乳抹茶ミルクティー:500円 豆乳ココア:500円 豆乳カフェオレ(無糖or加糖):500円 |
ジュース | オレンジ:480円 アップル:480円 さくらんぼ:420円 ピーチ:420円 ペプシゼロ:420円 |
ストレート | 紅茶(無糖or加糖):420円 はちみつ紅茶:450円 レモンティー(無糖or加糖):420円 ジャスミンティー(無糖or加糖):450円 はちみつジャスミンティー(無糖or加糖):420円 ほうじ茶(無糖or加糖):420円 コーヒー(無糖or加糖):420円 |
トッピング | ゴールドタピオカorブラックタピオカ タピオカ増量+60円 ホット+60円 ビッグサイズ+100円 タピオカ無し可(価格変わらず) |

紅茶やミルクティーをベースとして、黒ごまから紅いもまで選べる豊富なラインナップです。
札幌では貴重な豆乳ベースもあり、ストレートティー系は甘さも選べる嬉しさ。
400~500円の価格帯で、コスパはそこそこといったところでしょう。
タピオカドリーのテイクアウト
タピオカドリーには、イートインスペースがありません。
テイクアウト専門店となっているので、持ち帰りで楽しみましょう。
テイクアウトに嬉しい専用ケース+ビニール袋も用意されていて、安定感のある持ち運びも可能です。
(実際に私は地下鉄で持ち帰りしましたが、こぼれゼロの安定感でした)
ただ、蓋は完全密封ではないので、平行を保つことに気を付けてください。バッグに入れるのはおすすめできません。
タピオカドリーは選べるゴールド&ブラックタピオカ
なんと、タピオカドリーでは、ゴールド&ブラックタピオカを選べるという素晴らしさ。
札幌でもブラックとゴールドを選べるお店は貴重で、タピオカドリーはマニア受けもしそうなお店ともなりそうです。

タピオカの色は、単に着色料の違いというだけです。見た目のお好みで選ぶのがいいでしょう。(ブラックタピオカの方が少し黒糖味にも感じましたが)
実際のドリーのゴールドタピオカはこのような感じで、しっかりと輝いています。
ブラックタピオカは安定の見た目ですね。
味や食感にほぼ変わりはないので、見た目のお好みで選んでみてください。
(人気で先に売れ切れてしまうのは珍しいゴールドタピオカの方です。迷った時の参考までに)
タピオカドリーの売り切れ時間
4/7に開店したタピオカドリーですが、11時開店からの行列で15時には売り切れとなってしまいました。
ミルクティー完売からの
全種完売です。
札幌中心部ではないのに、これはかなりの注目度と言ってもいいでしょう。
確実にタピオカドリーを楽しみたい方は、お早めに足を運んでみてくださいね。
ちなみに、インスタで完売情報を流してくれるので、「夕方だけどまだ残ってるかな?」という方は公式インスタもチェック推奨です。
ドリーのタピオカドリンクを飲んでみた感想
というわけで、さっそくのタピオカドリー実食いってみましょう。
抹茶ミルクティー
抹茶ミルクティー&ゴールドタピオカは、ブラックタピオカとは違う高級感を醸します。
抹茶とミルク層のコントラストも美しいですが、混ぜて楽しみましょう。
- 渋みも効いた本格的な抹茶感
- 優しいミルクのまろやかさ
- 甘さ控えめなのにしっかり旨み
かなりレベルの高い抹茶ミルクティーで、抹茶感が想像以上でした。
ゴールドタピオカも大粒で間違いなし。
抹茶初心者さんから抹茶好きの方までおすすめできる本格抹茶ミルクティーで、非常にバランスのいい逸品です。
豆乳黒ごまミルクティー
タピオカドリーの魅力メニューのひとつが豆乳系です。
はっきりした白黒コントラストも美しい「豆乳黒ごまミルクティー」
黒ごま+豆乳という美容健康的にも見逃せないキーワードですよね。
そして、黒ごまは底に沈んでいるので混ぜて楽しみましょう。
- 香ばしい黒ごまの粒々感
- 豆乳の優しいまろやかさ
- 大粒もちもちタピオカとの相性抜群
豆乳ミルクティーの美味しさはもちろんですが、黒ごまの粒々とタピオカのもちもちが合わさる食感がたまりません。もはや快感。
ザラザラもちもちとでも言いましょうか。
これはぜひ味わってほしい食感です。おすすめ。
札幌白石のタピオカドリーまとめ
- 南郷13丁目駅から徒歩1分
- テイクアウトのみで400~500円の価格帯
- 豊富でユニークなタピオカメニュー
オープンからの完売閉店も頷けるほどのおすすめタピオカ店です。
白石エリアの方はもちろん、タピオカドリー目当てで行くのもおすすめですよ。
ちなみに、ドリー近くのタピオカ店としては、
がおすすめです。
白石がタピオカのアツいエリアとなっていくかもしれませんね。
また、札幌中心部に遊びに行くなら、こちらのタピオカ注目店もぜひチェックしてみてくださいね。
⇒