
広島、神戸、熊本と関西メインに展開するTEA PUBLIC(ティーパブリック)が北海道上陸です。
麻生駅4番出口すぐ近くで、かわいい店内&ハズレ無しの魅力メニューが楽しめちゃいます。
というわけで、ティーパブリック札幌麻生店をリピートしてみた感想と合わせて、場所やおすすめメニューのポイントについてもまとめてみました。
TEA PUBLIC(ティーパブリック)札幌麻生店の場所や営業時間
TEA PUBLIC(ティーパブリック)札幌麻生店は、麻生駅近くの麻生パステルセトビル2階です。
目印はモスバーガーで、東光ストア隣のわかりやすさ。
ちなみに、札幌北区のタピオカ提供店としては、パレフォセットやcafe ferme等もありますが、タピオカ専門店はTEA SIGN以来という貴重さでもあります。
TEA PUBLIC(ティーパブリック)札幌麻生店 | |
---|---|
住所 | 札幌市北区北40条西4-2-10 麻生パステルセトビル2階C |
電話番号 | – |
営業時間 | 11:00~20:00頃(完売終了) |
定休日 | – |
アクセス | 地下鉄南北線・麻生駅4番出口から徒歩1分 |
駐車場 | – |
公式サイト | |
開店日 | 2019年7月4日 |
TEA PUBLIC(ティーパブリック)札幌麻生店の店内
TEA PUBLIC(ティーパブリック)札幌麻生店では、テイクアウトが基本ですが、イートインスペースもあります。
紫のコンテナ風店内で、ティーパブリック4号店の札幌は004ナンバー(ちなみに、001広島店は青、002三ノ宮店は黄色、003熊本店は黄緑というシリーズです)。
そして、コンテナ以外にもフォトジェニックポイントがたくさん。
見逃しがちな床もぜひチェックしてみてください。
TEA PUBLIC(ティーパブリック)札幌麻生店タピオカメニュー

等々のタピオカメニューに加えて、期間限定メニューでオレオシリーズやヨーグルトスムージー系も。
オレオシリーズは、ティーパブリック名物でもあるのでぜひ。
サイズはM(350ml)とL(500ml)で、約4割のコスパです。
蓋は、シーラーでの密封とカップタイプが選べるので、持ち運びに合わせてみてください。
ティーパブリックの黒糖タピオカ
そして、ティーパブリックでは、1時間以上煮込んだ黒糖タピオカ使用という本格クオリティです。
- タピオカは甘めの黒糖味
- 中~大粒の1cmサイズ
- つるつる表面でちょうどいいもちもち弾力
いやホントかなりの美味しさで、この黒糖タピオカだけでも間違いないのに、ドリンククオリティまで高いという素晴らしさ。
全体的に甘め仕上げですが、初タピオカとしてもおすすめしたいほどの一店です。
タピオカミルクティー(ボトル)
まずは、ティーパブリックのタピオカミルクティーから。
ミルクティーは、M440円・L500円・ボトル600円から選べます。
オリジナルブレンドされたシロップ2種によるミルクティーで、上品で優しい甘さと風味。
黒糖タピオカを邪魔しない甘さで、とりあえずミルクティーを選んでみるのもおすすめです。
黒糖タピオカラテ

ミルクティーについでベーシックなタピオカドリンクで、黒糖を楽しみたい方におすすめの一品です。
黒糖抹茶タピオカラテ

抹茶カフェRIQと同じくらいにも感じるほどの抹茶感で、黒糖タピオカが引き立つ渋みです。
と言っても、そこまで濃厚というわけでもないので、ほどよい抹茶好きな方なら間違いなし。
黒糖タピオカイチゴミルク

割とたっぷりな果肉が楽しめる魅力で、ミルクとの相性もばっちりです。
ただ、650円だとちょっと高めかも?
盆栽ミルクティー
ティーパブリックでは、札幌ではかなり珍しいタピオカ盆栽ミルクティーも。
粉砕ココアクッキー+生クリーム+ミントの葉で、独特な食感&ビジュアルはぜひ一度。
ミルクティーに+100円で盆栽トッピングができると考えてみるのもいいかもしれませんね。
ティーパブリックのオレオオレ
期間限定ではありますが、ティーパブリックと言えばオレオオレシリーズも要チェックです。
砕かれたオレオのザクザク感としっとり感がまた素晴らしく、タピオカのもちもち感と合わせての謎食感も楽しめちゃいます。おすすめ。
(個人的にも、家でオレオ+牛乳を試しちゃうくらいにお気に入りで、簡単に真似できちゃうので気になる方はぜひ)
レインボー
ティーパブリック名物でもあるレインボーも。
ヴァイオレットはブドウ味で、
美しいグラデーション。
ただ、味は意外にシンプルで癖はありませんでした。
スッキリ飲めるので、変わった見た目を楽しみたい方におすすめのドリンクです。
(レインボーはタピオカトッピング不可なので気を付けてくださいね)
ティーパブリック札幌店のおすすめメニュー
ティーパブリック札幌店の個人的おすすめメニューも。
- 黒糖抹茶タピオカラテ
- 抹茶オレオオレ
- 黒糖タピオカラテ
- 盆栽ミルクティー
- タピオカいちごミルク
- ボトルタピオカミルクティー
- ウーロンミルクティー
- ストレートティー
- レインボー
抹茶はライトながらも専門店レベルで、黒糖タピオカとの相性も素晴らしいです。
この辺りはお好みでもあると思うので、ぜひお気に入りの一品を見つけてみてください。
TEA PUBLIC(ティーパブリック)は広島・神戸・熊本からの札幌店
ちょっと豆知識ということで、TEA PUBLIC(ティーパブリック)は、札幌で4店目で、広島・神戸・熊本からの展開です。
3月15日オープンの広島店は、1号店の001ナンバーで青テイスト。
5月17日オープンの三ノ宮店は、002の華やかな黄色。
6月6日オープンの熊本店は、003の落ち着いたイエローグリーン。
そして、7月4日オープンの札幌麻生店は、ラベンダー(?)な紫でした。
旅行の際には、他県のティーパブリックをチェックしてみるのもいいかもしれませんね。
TEA PUBLIC(ティーパブリック) | ||
---|---|---|
広島店 | 広島県広島市中区本通1-19 1F (本通ABCマートの路地) | 11:00~20:00(完売終了) |
三ノ宮店 | 兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館1階35号 (センタープラザ駐車場隣) | 11:00~20:00(完売終了) |
熊本店 | 熊本県熊本市中央区手取本町3-1 第2クマモトミヤモトビル1階 (熊本市役所の裏) | 11:00~20:00(完売終了) |
TEA PUBLIC札幌店のアルバイト情報
TEA PUBLIC札幌店では、オープンでのアルバイト情報も(2019年7月時点)
- 時給850円
- 9時~21時の時間帯
- 接客・レジ・ドリンク作成
- 未経験OK

美味しくてかわいいタピオカの作り方もマスターできちゃうかもしれませんね。
トレンドなショップの裏側まで楽しんじゃいましょう。
タピオカ好きな方は、その他のアルバイト条件もぜひチェックしてみてください。
TEA PUBLIC(ティーパブリック)札幌麻生店まとめ
- 札幌市北区北40条西4丁目麻生パステルセトビル2階
- 麻生駅4番出口からすぐ
- 黒糖タピオカ専門店の本格クオリティ

札幌のタピオカ店を100店以上回った私でもがっつりリピートしてしまった魅力です。
北区のタピオカ好きな方はぜひ足を運んでみてくださいね。というか、わざわざ麻生に行くのもおすすめなほどですよ。
ちなみに、札幌北区のタピオカもまとめているので、タピオカ好きな方はこちらもぜひチェックしてみてくださいね。
⇒