\Uber Eats フード注文はこちら/
PR

【TEA SIGN(ティーサイン)北11条本店】札幌トップクラスの絶品タピオカ台湾茶が楽しめる行列店

ティーサイン札幌北11条タピオカ
スポンサーリンク
札幌で一番美味しいタピオカ台湾茶店TEA SIGN(ティーサイン)!

札幌でタピオカを50店以上飲み歩いた私でも、一番美味しいタピオカ店としておすすめさせていただきます。

本店は札幌北11条にあり、行列もできるほどの人気店です。(本店以外に、コバルドオリ店パルコ店もあります)

  • ティーラテが好き
  • タピオカドリンクが好き
  • 札幌駅北口~北大エリアが行動範囲

このような方は、ぜひティーサインに足を運んでみてください。

というわけで、ティーサインの場所からメニューまでもまとめてみたので、初めて行く方はぜひ予習してみてくださいね。

スポンサーリンク

TEA SIGN(ティーサイン)本店の場所や営業時間

ティーサイン北11条

TEA SIGN(ティーサイン) 本店
住所札幌市北区北11条西4-2-1 1F
電話番号011-555-8120
営業時間9:00~18:00
定休日月・火
駐車場無し
アクセス地下鉄南北線・北12条駅から徒歩1分
スポンサーリンク

ティーサイン本店は地下鉄・北12条駅から徒歩1分

ティーサイン本店は、北12条駅から徒歩1分と、地下鉄でのアクセスばっちりです。

札幌地下鉄北12条駅

北12条駅1番出口から出ると、道路を挟んだ向かい側にティーサインがあります。

ティーサイン札幌北11条アクセス

焦らず横断歩道を渡ってティーサインへ。

タピオカティーバーティーサイン

行列ができていなくても、お店の中は混雑していることが多いので、外でメニューを決めておくのがおすすめ(外にもメニュー表が置いてあります)。

ティーサイン注文の流れ

ティーサイン注文の流れ

ティーサインでの注文の流れも。

  1. レジで注文と会計
  2. レシート受取
  3. レシート番号が呼ばれたら商品受け取り
  4. イートインorテイクアウト

混雑時間にもよりますが、1つ1つのドリンクを手作りしているティーサインなので、待ちが数十分かかることも。

ちなみに、店内イートイン席は15席ほどで、なかなか座れないことも多いです。

 

View this post on Instagram

 

TEASIGN TAPIOCA & TEA BARさん(@teasign_japan)がシェアした投稿

商品並びで落ち着かないことも多いので、テイクアウト前提で考えるのもおすすめですよ。

スポンサーリンク

ティーサインのタピオカ&ドリンクメニュー

ティーサインのドリンクメニューは、主にティー・ラテ・ハニーティー・ジュースに分かれています。

ティーサイン札幌

(メニューは、2019年3月時点のものです)

メニュー価格トッピング(+100円)
ティー
(アイス/ホット)
M:300円~
L:350円~
+タピオカ
+アロエ
ハニーティー
(アイス)
M:360円~
L:420円~
+タピオカ
+アロエ
ラテ
(アイス/ホット)
M:340円~
L:400円~
+タピオカ
+アロエ
スペシャルラテM:420円~
L:490円~
+タピオカ
ジュース
(アイス)
M:360円~
L:420円~
+タピオカ
+アロエ

主に、このような選択肢に分けられます。

ティーサインタピオカドリンクサイズ

MとLサイズは割と違うので、Lサイズのコスパが高め。

ちなみに、「ジュース」はソフトドリンクではなくフルーツティーなので、ティー系やラテ系と並んでかなりおすすめですよ。

ティーサインのオーダー方法

ティーサインのオーダー手順は、

  1. ドリンクを選ぶ
  2. 甘さを選ぶ(0~100%)
  3. 氷の量を選ぶ(0~100%)
  4. トッピングを選ぶ(タピオカ/アロエ)

このように注文するのがスムーズです。

公式サイトではそれぞれのメニューも詳しく見れるので、合わせてチェックしてみてくださいね。

TEA SIGNメニュー

夏は緑茶で冬はプーアル茶がおすすめ

ティーサインでは、夏冬でのおすすめも記されています。

夏から冬のおすすめ順として

  • 緑茶(夏におすすめ↓)
  • ジャスミングリーンティー
  • ウーロン茶
  • ブラックティー
  • プーアル茶(冬におススメ↑)

このようになっているので、メニュー選びに迷った場合の参考としてみてください(もちろん、夏はアイス、冬はホットがおすすめ)。

ちなみに、どのメニューも美味しさに間違いありません。

ぶっちゃけ、私的な札幌No.1のタピオカドリンク店です。(次点としては、蒼氓センキチャ

ティーサインでのタピオカ提供は10時から

ティーサインの開店時間は9時ですが、タピオカの提供は10時からとなります。

ティーサインタピオカ提供時間

これは仕込み時間の影響かと思われます。

タピオカドリンク希望の場合は、10時からの来店がおすすめでもありますが、並びも考えるとちょっと早めに行くくらいでもいいでしょう。

また、売り切れとなる場合もあるので、遅い時間の来店は少し注意してくださいね。

スポンサーリンク

ティーサインのタピオカ鉄観音ティーラテを飲んでみた感想

ティーサインのタピオカラテ飲んでみた!

ティーサインタピオカ鉄観音ティー

たくさんの絶品メニューのティーサインですが、イチオシは香り高い鉄観音ティーラテ。

ティーサインタピオカ鉄観音ティー蓋

持ち運びにも嬉しいシュリンク蓋付きカップ。

ミルクと鉄観音ティーを別々に味わってみるのもいいのですが、基本的には混ぜて楽しみましょう。

ティーサインタピオカ鉄観音ティー混ぜ

  • 香り高い鉄観音ティー
  • 好みの甘さに調整できるラテ
  • つるつるもちもちの大粒タピオカ
何回飲んでも最高!

全ての完成度が高く、上品かつ味わい深い鉄観音ラテに仕上がっています。

ティーサインタピオカ

もちもち大粒ブラックタピオカも最高すぎで、この茹で加減までもがティーサインの特徴と言ってもいいでしょう。

スポンサーリンク

TEA SIGNコバルドオリでは限定ボトルドリンクも

札幌駅南側の北4西3にある「TEA SIGNコバルドオリ店」では、限定ボトルドリンクの提供もあります。

ティーサインボトルタピオカドリンク

キャップ付きのプラスチック製ボトルで、バッグ等に入れて持ち運べる利便性ですよね。

700円と割高ではありますが、オシャレ感はカップの比ではありません。

飲み終わった後の空ボトルも雑貨入れなんかに使うこともできるので、ぜひコバルドオリ店もチェックしてみてください。

北11条店でのボトルドリンク提供にも期待しちゃいましょう。

スポンサーリンク

TEA SIGN(ティーサイン)まとめ

  • 本店は北11条西4丁目
  • 北12条駅から徒歩1分
  • タピオカドリンクからフルーツティーまで

ティーサインのおすすめポイントは、とにかく本格的な台湾茶を楽しめることです。

店主さんが本場台湾の方ということで、これからのクオリティやラインナップにも期待しちゃいましょう。

北大エリアでタピオカドリンク好きの方は、ぜひティーサインに足を運んでみてください。

ちなみに、パルコ地下にもティーサインがオープンし、大通エリアでもティーサインのタピオカが楽しめるようになりましたのでこちらもぜひ。

また、札幌各エリアのタピオカ店もまとめているので、タピオカ好きな方はこちらもぜひチェックしてみてくださいね。

タピオカ店でアルバイトしながらスイーツスキルもアップ!気になるお店の裏側も楽しもう!
札幌タピオカショップのアルバイト特集
タイトルとURLをコピーしました