
琴似ツタヤ向かいの好立地で、台湾出身の店主様による自家製タピオカ&本格台湾茶に大注目。
札幌西区でタピオカや台湾茶を楽しみたい方は、ぜひ一度足を運んでみるべきおすすめ店です。
台湾タピオカ専門店The TEA(ザティー)の場所や営業時間
台湾タピオカ専門店The TEA(ザティー) | |
---|---|
住所 | 札幌市西区琴似3条2丁目8-18 ルーチェ デラシッタ コトニ ステラ1F |
電話番号 | – |
営業時間 | 11:00~18:30 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | JR琴似駅 徒歩5分 地下鉄東西線・琴似駅 徒歩10分 |
駐車場 | 店前3台 |
開店日 | 2019年10/15 |
公式サイト |
台湾タピオカ専門店The TEA(ザティー)のアクセスは札幌琴似
台湾タピオカ専門店The TEA(ザティー)の場所は、札幌琴似ツタヤ向かいのわかりやすさです。
(タピオカモチーフのオブジェ看板も制作中とのことで、もっと見つけやすい外観にもなる期待です)
桑園発寒通り沿いの路面店で、JR琴似駅から徒歩5分&駐車場も3台分ある嬉しさです。
ツタヤついでのタピオカというのもいいかもしれませんね。
タピオカ専門店の無かった札幌西区ですが、The TEAによっての新風の予感です。
The TEAではテイクアウトにイートイン座席も
広々店内もThe TEAの魅力です。
カウンター&テーブルで23席ほどあるゆったり空間で、カフェ的に楽しむこともできますよ。
ちなみに、壁にもデザインが入っていくとのことで、9月グランドオープンにも期待です。
The TEA(ザティー)のタピオカメニュー
The TEA(ザティー)のタピオカメニューは、台湾出身の店主様による本場台湾茶ベースの素晴らしさ。
- アールグレイミルクティー
- ほうじ茶ミルクティー
- 青茶ミルクティー
- 鉄観音ミルクティー(予定)
- 烏龍茶ミルクティー(予定)
- 黒糖ラテ
- 黒糖抹茶ラテ
- 冬瓜ラテ
- 冬瓜青レアティー
各450円
タピオカトッピング50円

甘さと氷の量が調節できるカスタマイズ性も嬉しいポイントで、とにかく美味しすぎる台湾茶&自家製タピオカは必食レベル。
生タピオカは大粒柔らかめでもっちもち
(プレオープン時にロゴシールはありませんでしたが、グランドオープンにはロゴデザインも付くとのことでした)

台湾出身の店主様がこだわり尽くしたThe TEA自家製の生タピオカは、大粒柔らかめのもっちもち。
そして、タピオカはナチュラルな透明タイプで、あえて黒糖ブラックタピオカにはしないとのこと。
その理由も、添加物へのこだわりや、ドリンクの美味しさで納得です。
美味しすぎるタピオカミルクティー
というわけで、さっそくのThe TEAタピオカミルクティーですが、もう美味しすぎ。
アールグレイやほうじ茶等が選べるミルクティー系ですが、風味の豊かさやバランスの良さは札幌トップクラス間違いなし。(ティーサイン超えするほどにも感じました)
迷ったらまずはミルクティー系から選んでみるのもおすすめですよ。
タピオカ黒糖ラテ
ラテ系も美味しいのがThe TEA。
沖縄産ではなく台湾黒糖使用というポイントで、濃厚かつ苦みの少ないスッキリ感。
抹茶の美味しさも間違いなし。
そして、個人的ナンバーワンメニューな冬瓜ラテは、札幌初(?)のThe TEAならではの台湾茶感。
冬瓜の癖のない爽やかな風味に、黒糖からのこだわりをお楽しみになってください。
冬瓜青レアティー
そして、The TEAスペシャルティーとして、冬瓜青レアティーも。
レモンティーに、冬瓜独特の香りが初体験の爽やかさ。これは癖になります。
チアシードティーのぷるぷる&つぶつぶ感は、タピオカの次のトレンドになるかも?
お茶のオリジナル感&美味しさも素晴らしく、The TEA看板メニューの予感もするほど。
もちろん、タピオカトッピングもできるので、チアシードやフルーツティー好きな方はぜひ一度。
台湾タピオカ専門店The TEAおすすめポイント
- 琴似ツタヤ向かいの利便性
- 美味しすぎる本格台湾茶
- 大粒もっちもちの生タピオカ
- お好みでのカスタマイズ性
- ワンコインのリーズナブルさ

札幌大通エリアでもトップクラス間違いなしなレベルの高さで、札幌のタピオカ好きな方におすすめすぎる一店です。
本場の台湾茶&生タピオカを楽しみたい方は、ぜひThe TEAに足を運んでみてください。