2019年、第70回さっぽろ雪まつりは、1/31~2/11の期間で開催されます。
雪まつり会場 | 会場住所 | 開催日程 |
---|---|---|
すすきの会場 | 札幌市中央区南4条~南7条の西4丁目線 | 2019年2月4日(月)~2月11日(月) |
大通会場 | 札幌市中央区大通公園1丁目~12丁目 | 2019年2月4日(月)~2月11日(月) |
つどーむ会場 | 札幌市東区栄町885-1 | 2019年1月31日(木)~2月11日(月) |
つどーむ会場が一足早く開会し、大通とすすきの会場(すすきのアイスワールド)は2/4~2/11の同期間開催です。
アトラクションのつどーむ会場、雪像の大通会場とはまた違った魅力のすすきの会場なので、ぜひ氷像とネオンイベントを楽しんでくださいね。
以下、雪まつりすすきの会場の日程や見所を解説していきいます。
さっぽろ雪まつりすすきの会場(アイスワールド)2019日程
まずは、さっぽろ雪まつりすすきの会場(すすきのアイスワールド)の日程をまとめてみました。
さっぽろ雪まつりすすきの会場 (南4条から南7条までの西4丁目線) | ||
---|---|---|
日時 | イベント | 場所 |
2/4(月)14:30~2/5(火)10:30 | 氷彫刻コンクール | Dブロック(南6条) |
2/4(月)18:00~ | 開会式 | メイン氷像前(南4条) |
2/5(火)11:00 | 氷彫刻コンクール表彰式 | メイン氷像前(南4条) |
2/11(月)21:45~ | 閉会式 | メイン氷像前(南4条) |
2/4~2/11までの1週間開催で、南4条から南7条までの西4丁目線(駅前通り)に氷像が展示されます。
大通会場の雪像とはまた違った魅力の氷像ですね。
ライトアップは23時まで(最終日は22時まで)となっているので、昼の大通、夜のすすきのという楽しみ方もおすすめです。
雪まつりすすきの会場は歩行者天国で氷像とグルメも楽しめる
雪まつりすすきの会場の氷像展示区間は、歩行者天国となり、グルメも楽しめる飲食ブースが設置されます。
- 南4条~南5条(ラフィラからカラオケ館付近):氷像展示
- 南5条~南6条(ラウンドワンからすすきの0番地付近):氷像や飲食ブース
- 南6条~南7条(かに本家から豊川稲荷付近):イルミネーションロードやすべり台
例年はこのような会場概要となっているので、2019年も氷像から北海道グルメまでが楽しめそうです。
普段は渋滞区間となるすすきの駅前通りですが、屋台でのお祭り感覚も楽しんでください。
すすきのアイスワールド氷像撤去も要チェック
すすきのアイスワールド(雪まつりすすきの会場)を彩った氷像展示ですが、雪まつり終わりで撤去されてしまいます。
しかも、雪まつり閉会当日にその豪快な様子が観られちゃうんです。
重機で次々に粉砕。
もったいない感もありますが、破壊のストレス解消イベントとしてもちょっとした人気イベントです。
最終日(2019年は2/11)のライトアップは22時までなので、その後に始まる撤去もぜひチェックしてみてくださいね。
ちなみに、大通会場でも豪快な雪像撤去を観ることができるんですよ。
さっぽろ雪まつりすすきの会場へのアクセス
さっぽろ雪まつりすすきの会場は、すすきの駅目の前(南4西4)がメイン会場となります。
すすきの会場へのアクセスとしては、地下鉄すすきの駅へ行けば迷うことはありません。
- 地下鉄すすきの駅の目の前
- 大通会場とも地下歩行空間(ポールタウン)で直結:徒歩5分ほど
- さっぽろ駅からもチカホで直結:徒歩10分ほど
このように、歩くとしても地下の利用がおすすめです。
地上だとさっぽろホワイトイルミネーションも楽しめますが、寒さを感じたら地下に逃げ込みましょう。
札幌駅~大通駅~すすきの駅は地下歩行空間で繋がっているので、悪天候時の移動は特におすすめですよ。
雪まつりすすきの会場の駐車場
雪まつりすすきの会場には専用駐車場がありません。
すすきのにはたくさんの駐車場があるので、周辺駐車場を使うようにしましょう。
小規模の駐車場はほぼ埋まって停められないので、おすすめは大駐車場です。
- 約1000台収容のジャンボ(南4西6)
- 約600台収容の狸3・5パーキング(南3西5)
- 約400台収容のタイムズパーキング(南4西6)
この辺りの大駐車場なら空車も比較的見つけやすいはずです。
他にも24時間使えて安い駐車場をこちらでまとめているので、合わせてご参考ください。
さっぽろ雪まつりすすきの会場(すすきのアイスワールド)まとめ
- 2019年日程は2/4~2/11
- 氷像・ネオン・グルメが楽しめる
- 会場は地下鉄すすきの駅目の前
さっぽろ雪まつりすすきの会場(すすきのアイスワールド)は、このようなイベント概要となっています。
体感型のつどーむ会場、雪像の大通会場と合わせて楽しんでくださいね。