雪道とアイスバーンが当たり前の北海道の冬。
つるつる靴底の夏靴だと、冬道での転倒は避けられません。
転ぶと意外な大怪我にも繋がってしまいますし、靴底が柔らかい凹凸の冬靴を履きましょう。
- どんな靴だと滑らない?
- おしゃれなスノーブーツもある?
- 転ばない歩き方のコツは?
このようなお悩み解消のために、北海道民がおすすめの冬靴と一緒に解説していきます。
危険な雪道ですから、簡単なコツを押さえて安全に乗り越えてくださいね。
北海道の雪道で滑らない冬靴の選び方
北海道の雪道で滑らない冬靴の選び方は靴底がポイントです。
- 靴底に細かい凹凸パターンがある
- 柔らかいラバーソール(ゴム底)
- ポイントが数カ所付いている
この3点を押さえておけば、基本的には問題ありません。
このような溝のある靴底を選んでください。
たくさん歩くなら、氷をひっかいて安定感のあるガラス繊維やピン付きもおすすめです。
最近では、氷点下になって冷たい氷に触れると硬くなるアイスセンサーを搭載している靴までありますし、冬靴もどんどんと進化している印象です。
逆に、おすすめできない靴として、
- 凹凸のない平面の靴底:滑る!
- ローカットスニーカー:濡れる!
- ハイヒール:転ぶ!
このような靴は、北海道の冬にはNGです。
ビジネス用の革靴なんかは特に滑りやすくて困りものですが、北海道には冬用のビジネスシューズも売っているので安心してくださいね。
靴の防水対策も大切
冬靴は防滑性だけではなく、防水性も重視してください。
融けた雪道はべちゃべちゃになるので、水が染み込むような布製アッパーはおすすめできません。
- 水が染み込まない合皮系がおすすめ
- 足首までカバーしてくれるハイカット系がおすすめ
- ソールの高さも重要
防水性は合皮系がおすすめで、滑りにくくて暖かいスノーブーツが万全です。
そして、防水スプレーなんかも合わせて活用してください。靴の寿命が全然違ってきます。
北海道の冬旅行に靴の滑り止めもおすすめ
脱着可能な靴の滑り止めというおすすめアイテムもあります。
これ、靴に着けても案外目立たない優れものです。
もちろん、夏靴よりもかなり滑らないので、冬の北海道旅行のお供として使用するのもおすすめです。
地元民だとほぼ冬靴持ちなので、滑り止めをわざわざ着けてる人はほとんどいないんですけどね。
北海道旅行のためだけに冬靴を購入するのはもったいないという方は、靴用の滑り止めという選択肢もありでしょう。
北海道の雪道におすすめの冬靴はスノーブーツ
北海道の雪道におすすめの冬靴としては「スノーブーツ」です。
- 滑りにくい
- 暖かい
- オシャレ感あり
滑りにくいのはもちろん、スノーブーツってモコモコしてどこかかわいいんですよね。
冬靴の中でも暖かさもバツグンですし、北海道住みなら一人一つのスノーブーツは持っておきたいところです。
メンズスノーブーツ
メンズスノーブーツなら、少しゴツめがかっこいいかもしれませんね。
登山用の本格的な冬靴までは必要ないかと思うので、ソレルやノースフェイスが履きやすくておすすめです。
ノースフェイスは冬ファッションとして、アウターなんかでもおなじみですよね。
続いて、ソレル。
ソレルはカナダ発の靴特化で、北海道の冬にも申し分ありません。
他にも、トレイルマスター、コロンビア、ノースデイトなんかのメーカーもおすすめです。
旦那さんへのプレゼントにスノーブーツというのもいいかもしれませんね。
レディーススノーブーツ
続いて、レディースのスノーブーツも見てみましょう。
レディースも、ソレルやノースフェイスがおすすめなのですが、KIMBERTEX(キンバーテックス)もおすすめさせていただきます。
キンバーテックスは、イタリア発のスノーブーツブランドということでさすがのデザイン性です。プレゼントにもいいかもしれませんね。
デザインだけではなく、「耐久性、耐風、撥水、透湿」に優れる高機能素材の使用で、履き心地も折り紙付きです。
北海道の冬にスニーカーはおすすめしない
北海道の冬とスニーカーは相性が悪いです。
特に布製のアッパーだと最悪で、かなり雪水が沁みてしまいます。
もしスニーカーがお好みなら、防水の合皮系やハイカットを選んでください。
濡れるとスニーカーの寿命も縮まってしまいますし、防水スプレーの活用もおすすめです。
スーツなら冬用ビジネスシューズ
北海道には、冬用の革靴(ビジネスシューズ)も普通に売っています。
夏靴だとつるつるの靴底ですが、北海道用の冬靴だと凹凸があるのでかなり滑りにくくなっています。
靴底はこんな感じ。
ネット通販で「冬用ビジネスシューズ」や「冬用革靴」で調べても出てくるのはつるつるの靴底ばかりですが、北海道仕様はこんな感じなのでちょっと認識が違うのかもしれません。
と言っても、さすがにハイカットではないので、融けた雪水の濡れには注意してなければなりませんけどね。
靴底が違うだけで全然歩き心地が違うので、北海道の冬にスーツで仕事をする方は北海道仕様の革靴購入がおすすめです。
北海道の雪道で滑らない歩き方
なんだかんだで、雪道で最も重要なのは「滑らない歩き方」です。
冬靴を履いていても歩き方が悪ければ転んでしまいますからね。
滑らない歩き方のコツとして、
- 歩幅は小さく歩く
- 足の裏全体で着地
- 残った軸足はブレない
この3点を意識してください。
俗に言うペンギン歩きです。
地面を蹴るというよりも、足を運ぶイメージで歩きましょう。
今冬は東京でも積雪が多く、雪道で転倒する人も多いと思います。私は東北の雪国出身ですので、今回は「雪道で滑らない歩き方のコツ」を紹介します。
また、積雪すると交通機関が遅延・麻痺したりしますので、時間に余裕を持って外出するのが大切です。 pic.twitter.com/7SEPZ0E0Vv— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) 2018年2月9日
歩幅を小さくして、足の裏全体を付けることによって重心が安定し、少し滑ったくらいでもリカバリーが効きます。
残った軸足もブレないように安定させておきましょう。
これで転ぶ可能性はかなり下がりますが、道路状況を見ることも大切です。
濡れた雪道はかなり滑る
「濡れた道路は特に滑る」と考えてください。
実は、渇いていたら雪道も氷もそこまで滑りません。
雪や氷の表面の水が滑るんです。
道路状況を見て、滑りそうな場所は特に気を付けて、歩幅を小さくしてください。
特に横断歩道は、
- 圧雪になりやすい
- 焦って走りやすい
- 白線の上はつるつるアイスバーン
と、滑りやすい条件が揃って危険度MAXです。
冬道の点滅状況で渡るのはおすすめできません。余裕をもって横断歩道を渡りましょう。
北海道の雪道で滑らないおすすめ冬靴まとめ
北海道の雪道で滑らないおすすめの冬靴はスノーブーツです。
- 滑らない
- 濡れない
- 暖かい
と三拍子揃っています。
「どれかひとつだけスノーブーツをおすすめするなら?」
と言われれば、
オシャレ感と機能性を併せ持ったノースフェイスがおすすめです。
メンズからレディースまで使えるデザイン性で、北海道でも大人気のスノーブーツですね。
また、スノーブーツ以外の冬靴を選ぶ際は、靴底に注目してください。
- 靴底に細かい凹凸がある
- 柔らかいラバーソール
- ポイントが数カ所付いている
一度の北海道旅行だけなら、靴用の滑り止め装着という選択肢もありだと思います。
滑って転ばないための歩き方も意識して、北海道の冬を楽しんでくださいね。